鉄道ファンの待合室

JR東日本

【東京メトロ】6000系がついに引退!半世紀の歴史と千代田線の未来

長年の間、千代田線の顔として活躍していた東京メトロ・旧営団地下鉄の6000系電車が本日引退となりました。6000系は長い活躍の間に様々な修繕工事が施工されたこと・製造時期が長かったため形態差があった形式で趣味的にも面白い車両でした。6000系の歴史を振り返り、千代田線の未来を想像していきます。
北海道,東北,関東

【メトロ】7000系が西武池袋・上板橋へ。東上線のTASC導入状況

置き換え車製造の情報がある東京メトロ7000系ですが、イレギュラー運行が続いています。2018年11月10日、西武池袋駅や西武球場前駅、東上線上板橋駅など、普段滅多にみられない線区で活躍し、話題を集めています。 西武池袋線では代走で西武池袋駅・西武球場前駅へ
北海道,東北,関東

【東武】SL大樹C11-207に続き2機目を導入?どの機関車?なぜ?

東武鉄道から、かねてから噂となっていたSLの2機目の導入が正式に発表されました。東京スカイツリー開業からどんどん挑戦的な施策を取り入れている東武鉄道ですが、今回も挑戦的です。なぜ2機目の投入に至ったのか、そしてどの機関車が選定されたのかをまとめてみました。 東武鉄道のSL復活運行にまつわる歴史
関西,四国,九州

【京阪】3000系に新造のプレミアムカー連結へ・余剰車の活用は?

特急車の京阪8000系 PREMIUM CAR・プレミアムカー連結開始で大成功を収めた京阪電車。現在では特急運用もこなす3000系についてもプレミアムカーの連結がされる報道が7月にされていました。今回、注目を集めた点として、8000系では改造だったプレミアムカーを3000系では新造する点があります。
JR北海道

【JR東】E26系カシオペア客車が大宮入場・いつまで使う?機関車全廃の噂

昨日・本日の朝、JR北海道・東日本で活躍していた元寝台特急カシオペア号のE26系客車が大宮総合車両センターに入場回送されました。検査にあわせてリニューアルも行われるといううわさがあります。一方で、JR東日本では労働組合発表や、中長期計画【ベ...
JR東日本

【工事レポ】2018/11/3川崎駅ホーム拡幅工事レポート

2018年11月3日 川崎駅ホーム拡幅に伴う線路切替工事が実施されました。・工事期間の路線図©️ときぱて JRの図は趣味的には分かりにくいので、実態配線に近い図を描いてみました。趣味的な見どころの事前予想の記事もどうぞ。・工事の概要川崎駅で...
JR東日本

久里浜の209系訓練車(機械)が郡山へ・今後の動向はどうなる?

大船工場で製造され、209系元ウラ19編成のモハ209-39,モハ208-39ユニットを改造した訓練機械(訓練車だが車籍なし)が郡山へ甲種輸送されました。2008年に長野総合車両センターにて改造されてから10年、久々に姿を現しました。
JR東日本

209系1000番台元マト81編成出場・豊田へ〜中央線快速転用

常磐緩行線一筋で活躍してきた209系1000番台 元マト81編成。大宮入場後、中央快速線への転用工事が行われていましたが、本日、大宮総合車両センターを出場となりました。関連記事の後ろに資料になりそうな写真も掲載しています。
JR東日本

新宿~富士山河口湖を結ぶ直通特急が2019年3月から・両社の思惑は?

JR東日本から、新宿~河口湖を結ぶ直通特急を2019年3月改正から運転開始の報道がありました。JR東日本・富士急行の思惑と今後の展開を推察していきます。
JR東日本

【引退間近】E257系松本車運用表・2018年度版+E353系9両編成も

いよいよ引退迫るE257系松本車。2018年3月のダイヤ改正で、E257系の運用分離がされてからの運用表を作成してみました。E353系が9両編成運用を開始した2018年7月1日以降の最新版(E257系0番台にとっては最終版……)となります。