JR

JR西日本

【おおさか東線】北線開業後の運行体系発表・207,321系直通快速が新大阪~奈良で運転

2019年3月ダイヤ改正でおおさか東線が全通・新大阪駅乗り入れが開始となります。おおさか東線は城東貨物線を改良・旅客化する工事により生まれた路線です。これに合わせた運行体系が本日発表されています。新大阪~奈良駅間で直通快速が運転今回の目玉と...
JR東日本

【引退間近】踊り子号の自由席やスーパービューのお得な短区間利用例

185系・251系が2020年度末に引退する見通しとなっています。 残りわずかな踊り子号やスーパービュー踊り子号に乗ってみたい! でもお金が……そんな方・特に乗り納めをしておきたい乗り鉄さん向けの記事となります。 185系踊り子号自由席は普通列車グリーン車より安い?
実車

【東京メトロ】6000系がついに引退!半世紀の歴史と千代田線の未来

長年の間、千代田線の顔として活躍していた東京メトロ・旧営団地下鉄の6000系電車が本日引退となりました。 6000系は長い活躍の間に様々な修繕工事が施工されたこと・製造時期が長かったため形態差があった形式で趣味的にも面白い車両でした。 6000系の歴史を振り返り、千代田線の未来を想像していきます。
JR北海道

【JR東】E26系カシオペア客車が大宮入場・いつまで使う?機関車全廃の噂

昨日・本日の朝、JR北海道・東日本で活躍していた元寝台特急カシオペア号のE26系客車が大宮総合車両センターに入場回送されました。検査にあわせてリニューアルも行われるといううわさがあります。一方で、JR東日本では労働組合発表や、中長期計画【ベ...
JR東日本

【工事レポ】2018/11/3川崎駅ホーム拡幅工事レポート

2018年11月3日 川崎駅ホーム拡幅に伴う線路切替工事が実施されました。・工事期間の路線図©️ときぱて JRの図は趣味的には分かりにくいので、実態配線に近い図を描いてみました。趣味的な見どころの事前予想の記事もどうぞ。・工事の概要川崎駅で...
JR貨物

久里浜の209系訓練車(機械)が郡山へ・今後の動向はどうなる?

大船工場で製造され、209系元ウラ19編成のモハ209-39,モハ208-39ユニットを改造した訓練機械(訓練車だが車籍なし)が郡山へ甲種輸送されました。 2008年に長野総合車両センターにて改造されてから10年、久々に姿を現しました。
JR東日本

209系1000番台元マト81編成出場・豊田へ〜中央線快速転用

常磐緩行線一筋で活躍してきた209系1000番台 元マト81編成。 大宮入場後、中央快速線への転用工事が行われていましたが、本日、大宮総合車両センターを出場となりました。 関連記事の後ろに資料になりそうな写真も掲載しています。
JR東日本

新宿~富士山河口湖を結ぶ直通特急が2019年3月から・両社の思惑は?

JR東日本から、新宿~河口湖を結ぶ直通特急を2019年3月改正から運転開始の報道がありました。 JR東日本・富士急行の思惑と今後の展開を推察していきます。
JR東日本

【引退間近】E257系松本車運用表・2018年度版+E353系9両編成も

いよいよ引退迫るE257系松本車。 2018年3月のダイヤ改正で、E257系の運用分離がされてからの運用表を作成してみました。 E353系が9両編成運用を開始した2018年7月1日以降の最新版(E257系0番台にとっては最終版……)となります。
JR東日本

【スーパービュー】新型特急E261系投入で引退迫る251系・置き換え後の転用は?内部劣化が深刻?

2020年に新型車両E261系が投入されることにより、251系については引退が確実視されています。特殊な設計が自慢の車両ですが、引退後の転用はあるのでしょうか。今回は251系電車の過去と未来をまとめました。週末運行の251運用の置き換えが明...