新幹線

JR東海

【JR東海】のぞみ12本ダイヤ登場へ・どれだけ凄い!?・20年春から

JR東海では、2020年(令和2年)春のダイヤ改正より、最大でのぞみ号を1時間に12本・かつ全てを2時間30分以内に結ぶと発表しました。2027年(令和9年)にはリニア中央新幹線の開業も控えるなかでの今回のダイヤ改正は、JR東海の努力の結晶...
JR東日本

【元祖こまち】E3系秋田車が仙台転属へ・しばらく安泰?+運用表

写真:あるふぉ様(@azusa_Violet)秋田新幹線こまち号用に製造されて、こまち号としての運用を終えてからはやまびこ号・なすの号でひっそりと活躍を続けているE3系R21,22の2編成が仙台に転属していることが明らかになりました。背景を...
JR西日本

新幹線が“交通事故”!?深夜の輸送中にまさかの事故が発生!!

画像:kamotudaisuki様(@kamotu_daisuki)テレビ等でも報道されていますが、新幹線が街中で事故に遭うという異例の事故が発生しました。原因とともに、趣味的な観点からこの事故を考えます。当該は山陽新幹線用のN700系F1...
JR東日本

【E2系1000番台】異端児J51編成廃車へ・赤帯を纏った1000番台!?

E2系1000番台として最初に製造されたJ51編成が廃車となりました。さまざまな点で異端なこのJ51編成の特徴を振り返るとともに、E2系の近況・今後をおさらいします。E2系1000番台第一号ならではの特徴東北新幹線の盛岡駅~八戸駅間延伸に向...
JR東日本

E7系【上越新幹線用】朱鷺色F21編成が登場!従来との違いは?なぜ期間限定!?

写真:裕希さま(@yuuki14114)2019年(平成31年)3月ダイヤ改正より運行が開始される新潟新幹線車両センター所属のE7系のうち、上越新幹線用に朱鷺(とき)色の帯を加えた編成が登場しました。上越新幹線E7系運用表とともに、従来との...
JR東日本

【JR東】車内販売の商品大幅減少・狙いは車掌業務の委託!?・車内販売の歴史

JR東日本プレスリリースにて車内販売維持列車についても商品の大幅削減が発表されています。 いわゆる「黒字路線」でも商品が大幅に削られた経緯と、JR東日本とその子会社NREが描く将来の列車乗務員構成について、独自取材を含めて解説していきます。

JR東日本

【車内販売】JR東・観光特急車内販売営業終了へ・新幹線も区間短縮?

JR東日本の首都圏発着の観光路線特急列車と、新幹線の多くの列車について、車内販売営業を2019年3月15日で終了することが一部駅の掲示で明らかとなりました。各地で止まらない車内販売営業縮小、最大手・日本食堂直系NREの采配とともに、縮小の事...
北海道,東北,関東

N700系X0編成【先行試作車】浜松工場へ・廃車濃厚?開発の立役者

N700系として最初に製造され、各種試験に供されたあとも営業運転には就かずに次世代機器の試験などに使用されていた量産先行試作車のX0編成。本日昼頃に、検査と旧型車解体をしている浜松工場へ回送され、廃車回送となりました。最後まで旅客を乗せて走...