JR東日本 【プラレール】発売から60周年!これまでの歴史・両国駅でイベントも開催 タカラトミーが誇る長寿の鉄道玩具、プラレールが今年60周年を迎えます。 子どものときに一度は触れたことがある人気のおもちゃですが、現在も進化し続けています。 プラレールの歴史を振り返るとともに、両国駅にて開催しているイ... 2019.02.10 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東鉄道グッズ
小田急電鉄 【2018年】小田急ロマンスカーのNゲージ鉄道模型製品化状況まとめ TOMIXから小田急ロマンスカー・GSE 70000形の試作品画像が公開されています。 また、MICRO ACEからはMSE 60000形の小リニューアルをした再生産も発表されました。 年末~年明けにかけてロマンスカーのNゲージの発売が続きます。 小田急ロマンスカーの形式別発売状況をまとめました。 2018.11.07 鉄道ファンの待合室 小田急電鉄北海道,東北,関東鉄道模型
西武鉄道 【鉄コレ】西武30000系ぐでたまスマイルトレインが可愛い!11/9発売 【実車紹介】 西武30000系は西武20000系の後継となる地上車の標準型として開発がされました。 当初は8+2両編成としていましたが、のちに10両貫通編成も登場しています。 この形式の大きな特徴として、たまごをモチーフと... 2018.10.30 鉄道ファンの待合室 西武鉄道北海道,東北,関東鉄道模型鉄道グッズ
JR西日本 【プラレール】製品紹介_S-42 サウンド225系新快速 【実車紹介】 JR西日本のアーバンネットワークで活躍している223系に続くJR西日本の新型車両としてデビューしました。 223系に比べて衝撃対策が施され、前面・側面ともに強化されています。 また、すべての車両が0.5Mのモ... 2018.10.29 鉄道ファンの待合室 JR西日本関西,四国,九州鉄道グッズ
JR西日本 【プラレール】製品紹介_S-57 683系特急サンダーバード 【実車紹介】 683系は大阪~金沢・富山方面にて運転されていた特急雷鳥号を置き換えるため、JR西日本によって開発された形式です。 681系のモデルチェンジとなっており、特に貫通顔の意匠はかなり近いものとなっています。 サン... 2018.10.28 鉄道ファンの待合室 JR西日本関西,四国,九州鉄道グッズ
小田急電鉄 【プラレール】GSE_70000形が小田急TRAINS限定発売! 小田急ロマンスカーの最新型、GSE 70000形がプラレールにて発売されます。 小田急の公式ショップTRAINSブランドで、プラキッズセットでの製品となっています。 【実車紹介】 長年にわたり活躍しており、老朽... 2018.10.27 鉄道ファンの待合室 小田急電鉄北海道,東北,関東鉄道グッズ
東武鉄道 【プラレール】製品紹介_S-36 東武リバティ(専用連結仕様) 【実車紹介】 東武鉄道の新形式として、老朽化した旧1800系の改造車、300系の置き換えと、東武特急のさらなるネットワーク拡充を目的に2017年に導入された車両です。 従来の100系スペーシアがフラッグシップとして君臨し続ける一... 2018.10.25 鉄道ファンの待合室 東武鉄道北海道,東北,関東鉄道グッズ
東京メトロ 【プラレール】製品紹介_S-18_東京メトロ千代田線_16000系 【実車紹介】 千代田線用の新形式として導入された6000系の置き換え用に開発された形式です。 特にチョッパ車の置き換えを目的に製造されました。 近年では形式統一を目的に増備がされています。 前面貫通扉がセンターの初期... 2018.10.06 鉄道ファンの待合室 東京メトロ北海道,東北,関東鉄道グッズ
小田急電鉄 【プラレール】製品紹介_ライト付_小田急ロマンスカーMSE 【実車紹介】 小田急線から東京メトロ千代田線を経由して北千住~箱根湯本などを結ぶロマンスカーとして開発された60000形・MSE。 先代の50000形・VSEのデザインをベースに、30000形・EXEのように汎用性の高い車両とな... 2018.10.05 鉄道ファンの待合室 小田急電鉄東京メトロ北海道,東北,関東鉄道グッズ
小田急電鉄 【プラレール】製品紹介_S-37_小田急ロマンスカー50000形 【実車紹介】 小田急ロマンスカーでは、元来は連接車・展望席が売りの列車でしたが、近年では通勤時の着席需要に応えるべく一般的な特急車も数多く導入されています。 このVSE・50000形は近年需要が落ち込んでいた箱根観光輸送の復... 2018.10.04 鉄道ファンの待合室 小田急電鉄北海道,東北,関東鉄道グッズ