東武鉄道 【りょうもう】1800系リバイバル!東武200型205Fが南栗橋工場を出場 東武鉄道では100系“スペーシア”・200型「りょうもう」号が就役30周年を迎えるにあたり、相次いでリバイバルカラーを登場させています。 第2弾として発表されていた200型のリバイバル2編成のうち、最初の施工となった205F... 2021.08.03 鉄道ファンの待合室 東武鉄道北海道,東北,関東実車
東急電鉄 【甲種輸送まで1ヶ月?】東急田園都市線2020系2148Fが総合車両製作所を出場 東急電鉄では、2020系の増備による田園都市線8500系の代替を続けており、2021年度は9編成の増備が予定されています。 このうち、8月下旬に甲種輸送がされるものとみられる2148Fが既に総合車両製作所を出場し、京急逗子線... 2021.07.31 鉄道ファンの待合室 東急電鉄北海道,東北,関東実車
小田急電鉄 【小田急&箱根登山】1000形更新車が箱根湯本へ運用拡大!赤色は置換進行中 小田急電鉄では、当初掲げていた1000形160両のリニューアルから、1000形の廃車を含めた置き換えに変更しており、動向が注目されています。 2021年7月26日より、箱根登山鉄道線運用にリニューアル車が運用を開始。赤色の1... 2021.07.29 鉄道ファンの待合室 小田急電鉄実車箱根登山鉄道
京急電鉄 【歌う電車】ドレミファ“最終楽章”!1033編成が久里浜工場へ入場〜IGBT車も順次更新 京急電鉄では、2021年夏を以って“歌う電車”・“ドレミファインバーター”などの愛称で親しまれていたシーメンス社製造のVVVFインバータ制御装置を搭載した最後の編成(1033編成)の運行を終了することを明らかにしており、7月11日... 2021.07.23 鉄道ファンの待合室 京急電鉄北海道,東北,関東実車
JR貨物 【栗橋から搬入】東武500系“リバティ”2021年度増備車の甲種輸送とこれから 東武鉄道では、2021年度の設備投資計画にて500系“Revaty”(リバティ)を3両6編成増備することを明らかにしており、このうち512F,513F,514Fの3編成が川崎重工業兵庫工場にて落成し、2021年7月12日から15日... 2021.07.21 鉄道ファンの待合室 JR貨物東武鉄道実車
JR北海道 【今年も運行】東急THR ROYAL EXPRESSが北海道へ!甲種輸送の長旅が開始 2020年度に続き、東急により運行されるクルーズ列車「THE ROYAL EXPRESS」(ザ・ロイヤル・エクスプレス)が北海道へ譲渡のため甲種輸送(貨物列車としての輸送)が実施されています。 昨年に続く動きですが、今年は晴... 2021.07.20 鉄道ファンの待合室 JR北海道JR貨物東急電鉄伊豆急行北海道,東北,関東中部実車
東京メトロ 【8月デビュー予定】1番列車は非公開?東京メトロ18000系の試運転が各社で進行中 東京メトロでは、長年使用してきた8000系を新型18000系により置き換える動きが進められています。 2021年8月のデビューが報じられていますが、6月後半より乗り入れ先の東急田園都市線・東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日... 2021.07.13 鉄道ファンの待合室 東京メトロ北海道,東北,関東実車
東急電鉄 【5編成体制に】都営6500形6505編成落成!依然として相鉄非対応仕様の理由 東京都交通局では、三田線で使用してきた6300形の1,2次車の代替と8両化を目的として、新型の6500形の増備が進められています。 今回で5編成体制となりましたが、依然として相鉄直通に対応した設備は設けられていません。 ... 2021.07.05 鉄道ファンの待合室 東急電鉄東京都交通局北海道,東北,関東実車
相模鉄道 【目黒線用?新形式】相鉄21000系21101×8甲種輸送〜仕様から考えるダイヤ 相模鉄道では、これまでJR線直通用の12000系・東急線直通用の20000系の導入が進められてきました。 2021年度には新形式となる21000系が8両4編成導入されることが事業計画で示されていましたが、トップナンバーとなる... 2021.06.29 鉄道ファンの待合室 相模鉄道北海道,東北,関東実車
名古屋鉄道 【名鉄河和線90周年記念】2000系“ミュースカイ”+9500系の特別運行 名古屋鉄道河和線が1931年の開業から4月1日で90年を迎えました。 これを記念して、通常は河和線の営業運転で使用されない2000系「ミュースカイ」と新型の9500系を連結した異形式8両で通常列車運用に就きました。6月26日... 2021.06.26 鉄道ファンの待合室 名古屋鉄道中部実車