東急電鉄

東急電鉄

【御家芸】東急電鉄3000系増結中間車が登場!5000系列車体で凹凸・既存車も改番か

東急電鉄では、2022年度上半期より目黒線所属車両を順次8両化することが発表しています。 このうち、車齢が大きく異なり仕様が注目されていた3000系の増結車が姿を現しました。 ファン目線では久々に「東急クオリティ」「美...
東急電鉄

【甲種輸送まで1ヶ月?】東急田園都市線2020系2148Fが総合車両製作所を出場

東急電鉄では、2020系の増備による田園都市線8500系の代替を続けており、2021年度は9編成の増備が予定されています。 このうち、8月下旬に甲種輸送がされるものとみられる2148Fが既に総合車両製作所を出場し、京急逗子線...
北海道,東北,関東

【今年も運行】東急THR ROYAL EXPRESSが北海道へ!甲種輸送の長旅が開始

2020年度に続き、東急により運行されるクルーズ列車「THE ROYAL EXPRESS」(ザ・ロイヤル・エクスプレス)が北海道へ譲渡のため甲種輸送(貨物列車としての輸送)が実施されています。 昨年に続く動きですが、今年は晴...
東急電鉄

【5編成体制に】都営6500形6505編成落成!依然として相鉄非対応仕様の理由

東京都交通局では、三田線で使用してきた6300形の1,2次車の代替と8両化を目的として、新型の6500形の増備が進められています。 今回で5編成体制となりましたが、依然として相鉄直通に対応した設備は設けられていません。 ...
北海道,東北,関東

【完全撤退】東武30000系31609F+31409Fも本線から東上線へ転属か

東武スカイツリーラインから東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線への直通運行で使用されていた最後の30000系である31609F+31409F。 2021年6月3日の運用を最後に、10両固定化・東上線転用とみられる改造工事が開始...
東武鉄道

【置き場所不足?】田園都市線8500系8636F 東武南栗橋へ疎開か

東急田園都市線では、老朽化した8500系を新型2020系へ代替が進められています。 このうち、田園都市線所属の8500系8636Fが2021年4月18日に長津田から東武鉄道の南栗橋へ臨時回送が実施され、動向が注目され...
東京都交通局

【祝】埼玉高速鉄道開業〜目黒線・三田線・南北線の直通網完成から20周年

2001年3月28日に埼玉高速鉄道が開業し、2000年度まで進められた東急目黒線〜都営三田線、東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線の広大なネットワークが完成してから20年の年月が経過しました。 現在建設が進められている東...
東武鉄道

【2月デビュー】東京メトロ17000系 乗り入れ各社で試運転が続く

東京メトロ有楽町線・副都心線では、有楽町線開業以来使用してきた7000系の代替車両として、2020年より17000系の導入を進めています。 営業運転は2021年2月からと発表されており、2020年には自社線内での各種...
北海道,東北,関東

【伊豆急】晩年の東急東横線8000系“歌舞伎塗装”のリバイバル運行を実施

伊豆急行でリバイバル運行(無ラッピング=いわゆる無塗装)をしてファンから人気を集めている8000系TA-7編成。 2020年11月22日・29日の2日間、晩年の東横線で採用されていた“歌舞伎カラー”のリバイバル運行が...
JR北海道

【北海道クルーズ】THE ROYAL EXPRESS 伊豆に帰還!手稲〜伊東で甲種輸送

2020年夏の北海道を賑わせた、THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)の北海道クルーズ。 本年度分の運行を終え、9月23日から26日にかけて手稲から伊東まで甲種輸送が実施されました。その後、伊...