【中央線運用変化2020】珍列車多数?209系1000番台の定期運用増加も

スポンサーリンク

JR東日本・中央線では、ホームドア設置・グリーン車連結の準備のため、早朝・深夜時間帯の運転体系が刷新されます。

利用者・ファンの注目を集める新ダイヤが公開されており、従来とは異なる運転パターンの列車が運行されることがポイントとなります。

深夜上りの三鷹駅行・早朝下りの三鷹駅始発など、従来とは異なるダイヤ編成・209系1000番台の中央特快定期充当など新たな話題も生まれます。

快速線・緩行線を巻き込んだ輸送体系刷新

2020年3月改正の大きな変更点の1つに、中央線三鷹〜御茶ノ水駅間の輸送体系変更があります。

中央線快速電車ではグリーン車を連結するための準備工事が進められているほか、各駅停車ではホームドア設置の動きが加速しています。

これらの時点で多くのファンから予想されていましたが、今回のダイヤ改正により系統分離が実施されることとなりました。

従来は早朝・深夜時間帯にオレンジ帯のE233系を使用した各駅停車や、黄色帯のE231系を使用した三鷹駅以西直通列車が設定されていたものの、どちらも運行終了となります。

中央線の歴史を遡れば、高度経済成長期の5方面作戦で複々線化が実施されて以来、この早朝・深夜帯の中央線運転体系が維持され続けてきました。

総武線各駅停車との直通運行がほとんどでしたので、三鷹駅以東の区間を総武線……と呼ぶ一般の方も多かったですが、いよいよ完全な別系統となります。

一般利用者にとっては早朝・深夜時間帯の利便性向上と、中央線特有の分かりにくさが改善する点は嬉しいところですが、東京駅の終電時刻を維持する格好となったため、新宿駅を基準にすると終電が実質大幅な繰り上げとなるので注意が必要です。

各駅停車しか止まらない飯田橋〜東中野駅の各駅から武蔵境駅以西への乗り通しが出来なくなるので、これらの列車を狙って使っていたユーザーには不便な変更となります。

三鷹駅で対面接続になれば……とも思いますが、用地・構内配線を考えればこの改良がされることは今後も考えられないのが残念です。

停泊車両の動きは複雑

運転体系としては三鷹駅跨ぎがなくなるためにスッキリとするものの、ファン目線では、三鷹車両センターを中心とした車両停泊数の変化や、これに伴うダイヤ・車両運用変化が注目点となっていました。

従来の中央線では、武蔵小金井に各駅停車系統の209系500番台またはE231系が5編成停泊・中野に快速線系統のE233系が2編成停泊という相互に“外泊”する運用が組まれていました。

単純にそれぞれの入庫先を入れ替えた場合、中野・三鷹といった緩行線用車両の留置先が不足する計算となります。

昨年度改正で209系1000番台2編成が新たに配置されていますが、これ自体は12両化・トイレ設置改造の予備車確保=同数が改造入場していることを考えると、こちらは大きな問題にはならないでしょうか。

この数合わせの予想はファンから様々な憶測が飛び交っていましたが、少し意外な動きとなりました。

E233系は三鷹駅発着へ・でも外泊は減少?

従来2本設定されていた中野駅始発着・入庫運用ですが、改正後は上りの三鷹駅行きとして運行されます。

三鷹駅からは上りの中野駅止まりの各駅停車が運行され、列車番号からE231系の運用となります。

結局都心側の停泊を維持して、三鷹停泊運用が2運用組まれる……かと思いきや、定期回送を多く出すことによって入庫となりそうな運用を1運用としています。

車両をトレードすることで“外泊”を減少

21T〜翌23T運用高尾発三鷹行
入庫or駅留置
翌日も三鷹発高尾行
19H〜翌21H運用高尾発三鷹行
武蔵小金井へ回送
翌日は武蔵小金井始発
83T〜翌85T運用武蔵小金井停泊翌日回送で三鷹駅始発

以上のように、三鷹〜武蔵小金井間を回送列車として走らせることで対処しています。

武蔵小金井については留置数に余裕が生まれることを差し引いても、特に深夜の下りは需要がありそうな時間帯を回送列車として走らせていることを考えると、止むを得ず運転している……といった背景が考えられますね。

21T運用についても、どこかの駅停泊とされている(中野駅や新宿駅)可能性もあり、この場合はこちらも回送列車が設定されることとなります。

特急車両の留置制約解消までのつなぎ?

特急車両について、都心停泊の12両編成運用増加(夜のはちおうじ号12両で統一・翌朝の富士回遊号充当分)があったため、昨年改正で三鷹留置が増加しています。

はちおうじ号で使用した後に停泊・翌朝のはちおうじ号で東京・新宿へ送り込む……という使途を考えれば、三鷹までの回送は本来は合理的な体制ではありません

しかし、豊田車両センターでは快速線電車の12両編成対応工事が進められており、これが完遂するまではE353系の12両編成運用についても入線できないようです。

そのため、消去法として先述の快速線電車の都心停泊分を武蔵小金井まで回送することで対処されたものと考えられます。

特急系統の具体的な車両運用の考察までは行っていませんが、青梅線の有効長の都合ではちおうじ3号使用車両だった12両編成から、青梅線に入れる9両編成への変更がされます。

また、富士回遊号増発で付属編成の車両繰りが難しくなります(従来から配置数がギリギリ)。

このため、利用者目線での座席数の変化がない列車についても、車両運用は変更点が多そうです。

しかし、翌朝の車両繰り・留置場所の制約を考えれば9両編成の甲府4・拝島1、12両編成の幕張1・新宿1・三鷹3という体制変更は考えにくいところです。

青梅線と豊田車両センターは9両しか入れない、三鷹車両センターはE231系の留置を増やしたいからE353系の留置を減らしたい……といった胸の内はありそうですが、豊田車両センターの12両化対応工事完了までは、この体制が維持されるものと考えられます

特急車両の留置場所制約が多いため、快速線電車の定期回送で対処する……というのが今回ダイヤの特徴の1つでしょうか。

特急車関係で三鷹・豊田・松本、各駅停車関係で三鷹と幕張……支社跨ぎ・路線系統跨ぎの車両運用の調整が必要ですので、定期回送の増加に関係各所の苦労が垣間見られます。

ファン予想の多くに特急車両の留置先も大規模に変更すれば対応できるのでは?というものがありましたが、これは2020年度改正時点では難しかった背景も納得できます。

最終的には特急車の停泊を汚物抜き取り装置のある豊田停泊に戻し、E233系の三鷹からの定期回送の入庫先を中野か三鷹に戻すことで合理化しそうですね。

今回新設された深夜帯の定期回送は短命に終わりそうですが、最終的には拝島駅電留線増加分などを含めた更なる運用体系変更が行われそうです。

209系1000番台に午後運用&中央特快運用新設

中央線の12両編成化工事の予備車確保のため、2019年3月改正より209系1000番台2編成が常磐線各駅停車から転入して活躍しています。

一般の利用者からもちょっと古い電車……として注目を集めましたが、現在ではすっかり中央線の仲間入りとなっています。

依然として車両の取り扱いの違いなどから限定運用が組まれており、2020年3月改正でも同様の運用番号の列車が設定されています。

平日は2編成が3往復ずつ・土休日は1編成が1往復するのみという補助的な役割に留まっていましたが、今回のダイヤ改正では平日の片方の運用が夕方まで運行時間帯を拡大しています。

特に目立つ点として、中央特快の運用が片道ながら設定された点でしょうか。

既にダイヤ乱れなどによる代走で中央特快・青梅線直通運用、更には青梅線内運用と意外な一面を見せてくれている209系1000番台ですが、定期運用の設定は嬉しいニュースとなりますね。

特に夕方の下り列車という順光時間帯ですので、写真撮影には嬉しい時間帯ですね(LED表示が目立たないという撮影者泣かせでもありますが……)。

一方で、今回話題の三鷹駅発着のほか、本数もそれなりにある八王子発着など、行先表示の種類は少ないままです。

半自動ドアボタンがないための運用制限は従来通りとなりますが、乗車・撮影の機会が増えます。

VVVFインバータ制御黎明期のGTO素子を使用した車両も数を減らしていますので、209系ならではの走りを狙ってみてはいかがでしょうか。

209系1000番台 運用表

代走の可能性があるため、必ず209系1000番台が来るとは限りません。

2編成配置/平日2運用(検査時等はE233系代走)・休日1運用

平日97T運用

列車番号種別始発駅時刻終着駅時刻
696T快速豊田6:01東京7:10
797T快速東京7:15高尾8:27
896T快速高尾8:32東京9:50
997T快速東京9:54立川10:45
1096T快速立川10:53東京11:41
1197T快速東京11:45豊田12:45

平日99T運用

列車番号種別始発駅時刻終着駅時刻
598T快速豊田5:48東京6:54
699T快速東京6:59高尾8:13
898T快速高尾8:19東京9:40
999T快速東京9:44武蔵小金井10:27
1098T快速武蔵小金井10:52東京11:29
1199T快速東京11:32豊田12:35
1298T快速豊田12:47東京13:47
1399T快速東京13:55立川14:43
1498T快速立川14:57東京15:57
1699T中央特快東京16:01高尾17:01
1798T快速高尾17:15東京18:25
1899T快速東京18:27豊田19:30

土休日97T運用

列車番号種別始発駅時刻終着駅時刻
1496T快速豊田14:00東京14:59
1597T快速東京15:03豊田16:03

209系1000番台 主要駅時刻表

平日を中心にE233系が充当される可能性があります。

平日下り

種別快速快速快速快速快速快速快速特快快速
列車番号699T797T999T997T1199T1197T1399T1699T1899T
東京6:597:159:449:5411:3211:4513:5516:0118:27
新宿7:167:3110:0110:0911:4612:0114:0916:1618:42
三鷹7:347:4910:2010:2712:0712:1814:2616:2919:02
武蔵小金7:417:5610:2710:3312:1712:2514:3319:09
立川7:558:0710:4512:2912:3914:4316:4219:24
豊田8:018:1412:3512:4516:4919:30
八王子8:068:1916:53
高尾8:138:2717:01

平日上り

種別快速快速快速快速快速快速快速快速快速
列車番号598T696T898T896T1098T1096T1298T1498T1798T
高尾8:198:3217:15
八王子8:278:3917:21
豊田5:486:018:328:4412:4717:26
立川5:556:108:398:5510:5312:5414:5717:33
武蔵小金6:136:298:549:0910:5211:0413:0415:1217:47
三鷹6:226:389:039:1710:5911:1113:1515:2217:54
新宿6:406:579:279:3611:1611:2813:3415:4418:12
東京6:547:109:409:5011:2911:4113:4715:5718:25

土休日

種別上り快速下り快速
列車番号1496T1597T
東京14:5915:03
新宿14:3715:18
三鷹14:2115:36
立川14:0715:56
豊田14:0016:03

関連記事はこちら

コメント

  1. ねこまさ より:

    四ツ谷で中央特快運用に遭遇しました。
    一瞬「えっ?」と思い、次に「これって乗りたい特快?」と思いながら階段を駆け下りて乗り込みました。

    なお、中央特快の新宿16:06発→(正)16:16発となります