【JR東&相鉄】直通列車46往復のダイヤ発表!ダイヤで読み解く車両運用の謎

スポンサーリンク

関東の鉄道ファンの注目を集めているJR東日本・相模鉄道の直通運転。

昨日プレスリリースにてダイヤが発表されましたが、またしてもファン予想を裏切る複雑なものとなりました。

既に明らかになったことはプレスリリースや各サイトで既にお読みかと思いますので、この記事ではダイヤの明細の掘り下げとともに、車両運用が気になるところですので、独自分析で解説していきます。

相鉄車は新宿以南のみ=朝ラッシュの埼京線直通は全てE233系

今回のプレスリリースで意外とも言えるのが、朝ラッシュ時間帯の埼京線直通列車について、相鉄車はダイヤ乱れ時以外充当されないことがJR側のプレスリリースより確実なものとなります。

その一方で、朝ラッシュピーク時間帯に新宿駅を通る列車については上下6本ずつ連続で直通をする形となっています。

更に、これらを加味するとJR車の相鉄線夜間停泊が6編成発生するというダイヤとなっており、随分と謎が多い車両運用が予想されます。

気になる車両運用については後述するとして、まずは時間帯別の列車運行について分析していきましょう。

【全体の概要】平日・土休日で運行本数は同じだが……

平日・土休日ともに46往復の運行がされる直通列車。

相鉄のダイヤは朝ラッシュ約15分サイクル・日中30分サイクル・夕方20分サイクルというやや複雑なパターンを組んでいます。

これに合わせる形で直通列車を設定しているのがダイヤ作成の大前提となっているものと思われます。

ただし、日中時間帯は各停・特急の交互運行という原則こそあるものの、朝夕ラッシュ時間帯を中心に運行体系はなかなか複雑です。

JR側では、品鶴線・山手貨物線の線路容量などの都合やラッシュ時ダイヤの寝ているダイヤの関係から、細かい時間や埼京線直通列車の行き先に差異がある点が目立ちます。

一方、相鉄側では、西谷以西の停車パターン=特急or各停が土休日で大きく変更されています。

両者の都合が色々ある中での直通運行の難しさを感じさせられるところですが、このダイヤ選定で大きなポイントとなっているのは、新駅かつ接続駅となる、羽沢横浜国大前駅の発着時刻は平日・土休日ともに大きな違いがありません(ごく一部に例外の列車があります)。

これにより、羽沢横浜国大駅以西は相鉄側の都合で種別選定がされ、同駅以北ではJR側の都合でパターンから細かい時間を修正するという調整がされていると考えるとわかりやすいでしょうか。

相鉄側としては、看板列車かつ横浜駅混雑緩和のために特急を多く直通したい一方で、利用実態を考えると各停の方が利便性がある。

JR側としては、この系統だけを贔屓したダイヤ作成が出来ない路線という事情から、完全なパターンダイヤは難しい。

埼京線との直通運行はダイヤ乱れのリスクがあるから避けたいが、新宿駅の線路容量は既にギリギリだから朝ラッシュは折り返し運転不可能。

両社の複雑な事情が入り混じったダイヤとなっています。

【平日】下り列車〜朝・日中は特急と各停半数ずつ・夕ラッシュは特急中心

朝夕ラッシュに力を入れたいこの系統ですが、夕方の下り列車については20分に1本の特急をJR線直通にフル回転させる格好となっています。

日中は先述のように1時間に2本が特急・各停の交互設定となっています。

朝の時間帯については各停と特急がランダム設定されており、看板の上り列車中心にダイヤを組んで、余る車両たちを特急にできるところは特急に、無理なところは各停にした……といったところでしょうか。

パターンもダイヤ作成方法も全く異なる両社の難しい調整を垣間見れます。

【平日】上り列車〜朝夕ともに特急メイン・日中のみ各停と半数ずつ

そもそもの運行主目的である、都心への朝ラッシュ時間帯のアクセス向上ですが、看板となる特急列車を全面的に投入しています。

相鉄側のダイヤの明細は一部のみ発表ですが、既存ダイヤで朝に存在している15分に1本の特急をJR直通に全振りしていると考えると、相当の力の入れようです。

一方、横浜方面への通勤利用者が増えるであろう海老名駅8時台始発については各停とされており、これは妥当なところでしょうか。

夕方時間帯も20分に1本の特急がバンバンJRに入っていくダイヤとなっており、朝の下りが各停と入り混じっていることを考えると不思議なダイヤですね。

上記の下り列車の都合と、海老名駅での2分折り返しを考えると、運用効率の最適化のために行なっているという可能性はありそうです。

余談ですが、従来の湘南新宿ラインの上り始発列車は新宿駅7時前の到着となるため、武蔵小杉駅から新宿駅への始発列車増強というJR東日本にとっても嬉しいダイヤとなっています。

【土休日】下り列車〜夕方に各停オンリーの時間帯

土休日ダイヤでは、朝ラッシュ時間帯の埼京線接続列車が上下とも変更になっていますが、夕方時間帯が全て各駅停車となっている点が最大の違いでしょうか。

相鉄側の思惑はさっぱり読めませんが、看板列車として特急を直通させたいという建前と、利用実態としては西谷駅以西の特急通過駅利用者に直通の快適性を伝えたいという板挟みからこういった試験的なダイヤを組んだ可能性は考えられます。

先述のように、横浜羽沢国大駅時点でのダイヤは平日・休日でほとんど違いがありませんので、利用実態と合わない箇所は横浜発の接続列車と種別を差し替えることで今後修正をかけられます。

その試金石として、影響の少ない土休日ダイヤで実施している……くらいしか理由が思い浮かばないというのが、元相鉄ユーザーの私の率直な感想です。

【土休日】上り列車〜こちらも夕方に各停オンリーの時間帯

下り列車同様に、こちらについても平日との大きな違いとして、夕方の一部時間帯が各停オンリーとなっています。

海老名駅基準で9:15発の特急・9:18発の各停が続行している点は面白いところですね。

運用考察をするにあたって

ここから先は、発表の新ダイヤや既存の運用などを前提に推測をしているものです。断定できなかった運用も数カ所あるほか、間違いがある可能性もあります。考察の材料にご活用いただければ幸いです。

運用考察をするにあたって、下記の条件課題をクリアして想定してみます。

埼京線直通はJR車のみが担当(JR東プレスリリースより)

上記は上り・下りの掛け持ち不可能なので、この12列車と付随する列車は直通対応改造済のJR車で運行

・それ以外の朝ラッシュ前後列車は距離精算も考えると相鉄車運用

・折り返しが最も合理的な折り返し・平休で運用パターンもなるべく合致

・1面2線の海老名駅で20分以上の空白になるところは車両交換ポイントと仮定

・横浜羽沢国大駅に乗務員宿泊所を作らない場合、JR乗務員の行き来とE233系の車両留置の都合から、新宿か品川発着で最低2往復の定期回送が必要

→新宿停泊なら営業列車増やせたはずなので、品川の疎開留置先を使用?

平日運用表〜JR車が確実・濃厚な列車

運用1

武蔵浦和6:**
武蔵浦和7:01特急海老名8:46
海老名8:50各停新宿10:01
新宿10:13特急海老名11:18
海老名11:23特急新宿12:24
新宿12:32特急海老名13:36
海老名13:45各停新宿14:55
新宿15:02各停海老名16:15
海老名16:23特急新宿17:25
新宿17:35特急海老名18:43
海老名18:45特急新宿19:48
新宿19:54特急海老名20:59
海老名21:03特急新宿22:03
新宿22:17特急海老名23:22
海老名23:**回送

運用2

武蔵浦和7:**
武蔵浦和7:19各停海老名9:04
海老名9:15各停新宿10:27
新宿10:33特急海老名11:40
海老名11:45各停新宿12:55
新宿13:02各停海老名14:15
海老名14:23特急新宿15:25
新宿15:32特急海老名16:36
海老名16:41特急新宿17:43
新宿17:56特急海老名19:03
海老名19:05特急新宿20:05
新宿20:16特急海老名21:23
海老名21:38各停新宿22:43
新宿22:51特急海老名23:54
海老名回送

時刻から相鉄外泊運用で確定か

運用3

武蔵浦和7:**
武蔵浦和7:35各停海老名9:11
海老名9:18?回送

先述の運用2と海老名9時過ぎの繋がりは逆の可能性あり

既存の69運用:急行大和止 8:59着相当

運用4

武蔵浦和7:**
武蔵浦和7:44各停海老名9:33
海老名9:40特急新宿10:43
新宿10:55特急海老名12:00

運用5

武蔵浦和7:??
武蔵浦和8:00各停海老名9:50
海老名9:55各停新宿11:05
新宿11:19各停海老名12:32
海老名12:**回送

後述の海老名12:45〜に繋がっている可能性も

運用6

川越車セ7:**回送指扇7;**
指扇7:54各停海老名10:10

運用7

回送?海老名6:2*
海老名6:31特急通快川越8:29
川越埼京線運用?

運用8

回送?海老名6:**
海老名6:48特急武蔵浦和8:24
武蔵浦和8:**埼京線運用?

運用9

回送?海老名7:0*
海老名7:07特急大宮8:54
大宮埼京線運用?

運用10

回送?海老名7:**
海老名7:24特急大宮9:20
大宮9:**埼京線運用?

運用11

??回送?海老名7:**
海老名7:40特急通快川越9:40
川越9:**埼京線運用?

運用12

回送?海老名7:**
海老名7:55特急赤羽9:12
赤羽9:**埼京線運用

平日運用表〜相鉄車が濃厚な列車

運用①

海老名5:43特急新宿6:44
新宿6:58特急海老名8:05
海老名8:12特急新宿9:15
新宿9:27特急海老名10:36
海老名10:45各停新宿11:55
新宿12:02各停海老名13:15
海老名13:23特急新宿14:24
新宿14:32特急海老名15:36
海老名15:43特急新宿16:45
新宿16:53特急海老名17:58
海老名18:05特急新宿19:04
新宿19:16特急海老名20:24
海老名20:33各停新宿21:45
新宿21:54特急海老名23:02
海老名23:**回送

運用②

海老名6:12特急新宿7:15
新宿7:25特急海老名8:34
海老名8:**線内運用?入区?

既存の53運用:海老名8:33着後一旦入区

運用③

海老名8:19各停新宿9:30
新宿9:37各停海老名10:53

運用④

海老名8:31各停新宿9:44
新宿9:53各停海老名11:06

平日運用表〜途中入庫後再出庫濃厚・担当会社不明の列車

運用(1)

相鉄運用②で横浜駅を1往復または一旦入区した後運用 or JR運用3の後運用

JR運用3〜既存の相鉄の64運用の時刻で横浜駅1往復〜この運用が時刻・現行ダイヤと合致

JR車横浜駅定期乗り入れ運用設定の可能性も捨てきれず?

参考:現行64運用 海老名9:23→急行→横浜9:55-10:00→特急→海老名10:25

さらに、海老名駅12:32着のJR車が12:45〜を担当という可能性もあります。

3択ですので全く推測がつきません。

海老名10:32特急新宿11:32
新宿11:37特急海老名12:40
海老名12:45各停新宿13:57
新宿14:03各停海老名15:15
海老名15:23特急新宿16:25
新宿16:33特急海老名17:38
海老名17:45特急新宿18:49
新宿18:58特急海老名20:04
海老名20:13各停新宿21:24
新宿21:35特急海老名22:42

運用(2)

相鉄運用④の後運用?もしくはJR運用4の直折

受け持ち本数・距離精算・海老名駅の線路容量を加味すると23分停車は難しそうなので相鉄車?

海老名12:23特急新宿13:24
新宿13:32特急海老名14:36
海老名14:45各停新宿15:57
新宿16:03各停海老名17:15
海老名17:25各停新宿18:25
新宿18:35特急海老名19:43
海老名19:45特急新宿20:46
新宿20:53特急海老名21:59
海老名22:11各停新宿23:09
新宿23:14各停海老名0:26

運用(3)

以降は夕方出庫・前後列車と脈絡がないので全く推測出来ません。

JRの停泊車両・相鉄の朝のみの車両双方充当可能=代走・精算に使えそう?

海老名15:55各停新宿17:04
新宿17:12特急海老名18:23
海老名18:25特急新宿19:29
新宿19:37特急海老名20:43

運用(4)

海老名20:02特急新宿21:03
新宿21:17特急海老名22:23
海老名22:**回送?

運用(5)

運用(3)と掛け持ちにしているのが妥当でしょうか。

こんな時間のために再出庫する運用組むとは考えにくいので、相鉄線内運用との絡みもありそうです。

海老名21:19特急新宿22:21
新宿22:36特急海老名23:42

休日運用表〜JR車が確実・濃厚な列車

土休日は夕方に各停頻発の時間帯があるので、繋がり方が少し異なっています。

運用1

指扇6:45特急海老名8:46
海老名8:50各停新宿10:01
新宿10:13特急海老名11:17
海老名11:23特急新宿12:25
新宿12:32特急海老名13:36
海老名13:45各停新宿14:55
新宿15:02各停海老名16:15
海老名16:23特急新宿17:26
新宿17:35各停海老名18:50
海老名18:55各停新宿20:05
新宿20:16特急海老名21:22
海老名21:30各停新宿22:43
新宿22:52特急海老名23:56

運用2

武蔵浦和7:23各停海老名9:03
海老名9:15特急新宿10:17
新宿10:22特急海老名11:31

運用3

川越7:03快速特急海老名9:13
海老名9:18特急新宿10:27
新宿10:32特急海老名11:40
海老名11:45各停新宿12:56
新宿13:02各停海老名14:15
海老名14:23特急新宿15:25
新宿15:32特急海老名16:36
海老名16:43特急新宿17:43
新宿17:56各停海老名19:10
海老名19:20各停新宿20:31
新宿20:37特急海老名21:42

先述の運用2と海老名9時過ぎの繋がりは逆の可能性あり

運用4

大宮7:43特急海老名9:27
海老名9:35各停新宿10:43
新宿10:55特急海老名12:00

運用5

指扇7:45各停海老名9:47
海老名10:03特急新宿11:05
新宿11:19各停海老名12:32

海老名駅9時過ぎと12時半の流れだけは平日・休日共に絞りきれません。

さすがに距離の精算まで計算していないので何とも言えません……。

運用6

武蔵浦和8:23特急海老名10:00

運用7

海老名6:28各停大宮8:17

運用8

海老名6:40各停大宮8:37

運用9

海老名7:08特急大宮8:57

運用10

海老名7:20各停・快速川越9:34

運用11

海老名7:45特急武蔵浦和9:16

運用12

海老名7:50各停武蔵浦和9:36

休日運用表〜相鉄車が濃厚な列車

運用①

海老名5:43特急新宿6:44
新宿6:58特急海老名8:13
海老名8:18特急新宿9:21
新宿9:27特急海老名10:37
海老名10:45各停新宿11:56
新宿12:02各停海老名13:15
海老名13:23特急新宿14:25
新宿14:32特急海老名15:36
海老名15:43特急新宿16:45
新宿16:53各停海老名18:10
海老名18:15各停新宿19:27
新宿19:36特急海老名20:42
海老名21:00各停新宿22:04
新宿22:17特急海老名23:26

運用②

海老名6:03各停新宿7:15
新宿7:25各停海老名8:40

運用③

平日の運用④に準ずる運用です。

海老名8:30各停新宿9:44
新宿9:53各停海老名11:07

休日運用表〜途中入庫後再出庫濃厚・担当会社不明の列車

運用(1)

平日でも両社どちらか読めないこの運用。土休日も全く同じパターンが想定できるのでどうなるかはわかりません。

海老名10:33特急新宿11:32
新宿11:37特急海老名12:40
海老名12:45各停新宿13:56
新宿14:02各停海老名15:15
海老名15:23特急新宿16:25
新宿16:33各停海老名17:45
海老名17:55各停新宿19:04
新宿19:16各停海老名20:30
海老名20:40特急新宿21:45
新宿21:54特急海老名23:01

運用(2)

海老名12:23特急新宿13:25
新宿13:32特急海老名14:36
海老名14:45各停新宿15:57
新宿16:03各停海老名17:14
海老名17:25特急新宿18:25
新宿18:35各停海老名19:50
海老名19:53各停新宿21:03
新宿21:17特急海老名22:24

運用(3)

海老名16:03特急新宿17:04
新宿17:12各停海老名18:30
海老名18:35各停新宿19:48
新宿19:53特急海老名21:02

運用(4)

海老名17:35各停新宿18:49
新宿18:58各停海老名20:10
海老名20:20特急新宿21:24
新宿21:34特急海老名22:38

運用(5)

海老名21:15特急新宿22:21
新宿22:36特急海老名23:41

関連記事はこちら

動画資料集

YouTubeチャンネル【鉄道ファンの待合室資料館】にてこの列車についての動画を公開しています。チャンネル登録・コメント・評価もお願いします。

コメント