【実車紹介】
東海道本線・山陽本線の貨物輸送増強を目的に開発された形式です。
その先進的なデザインからデビュー時より多くのファンがいる形式となっています。
全盛期は東海道本線・山陽本線にてブルートレインに投入されているので見覚えがある方も多いのではないでしょうか。
現在では機器更新を行った貨物更新色をまとって活躍しているものの、経年からだいぶ数を減らしています。
【製品紹介】
2次更新色などと呼ばれる原色風のデザインの貨物色が製品化されています。
特に、その帯が白色の54号機をモデルとしています。
担当者さんのこだわりが感じられますね。
コンテナ貨車はコキ50000風の茶色とコキ106風のグレー、コンテナもカラフルに製品化されています。
【一緒に遊ぶのにおすすめ】
東海道・山陽本線一筋の機関車なので、E231系・225系・313系など幅広い電車と相性がいいです。
また、貨物列車製品は多数ありますので、こちらもあわせて遊びたいですね。
https://train-fan.com/いっぱいつなごう金太郎貨車セット/
https://train-fan.com/【プラレール】製品紹介_s-52_eh200ブルーサンダー/
https://train-fan.com/【プラレール】製品紹介_s-39_ef510レッドサンダー/
https://train-fan.com/【プラレール】製品紹介_s-27_eh800電気機関車-青函連絡/
https://train-fan.com/【プラレール】製品紹介_s-26-ef210桃太郎/
https://train-fan.com/【プラレール】製品紹介_s-25-eh500金太郎/
コメント