【実車紹介】
小田急ロマンスカーでは、元来は連接車・展望席が売りの列車でしたが、近年では通勤時の着席需要に応えるべく一般的な特急車も数多く導入されています。
このVSE・50000形は近年需要が落ち込んでいた箱根観光輸送の復興を目的に、既存の連接車・展望席に加えて個室に近いサルーン席など最大級の設備で、今までのロマンスカーの中でも最上位・フラッグシップとすべく登場しました。
以前には車内販売もシートサービスや生ビール販売・グラスでの提供をしていたほか、2017年までは通勤目的のロマンスカーへの充当をしない、2018年までは運転士・車掌がロマンスカー乗務員のなかでも選抜された人のみと、徹底した拘りを設けていました。
現在は次世代の看板列車として登場した、 GSE・70000形と共通運用されています。
【製品紹介】
特徴的なボディは専用設計のものを採用しています。
中間車も、特徴的なサルーン席や売店が組み込まれた車両を再現しています。
今後70000形・GSEのプラレール製品化が示唆されているので、この製品が置き換えられる可能性もあります。
入手はお早めに!!
【一緒に遊ぶのにおすすめ】
ロマンスカーでは地下鉄に直通する、デザインが揃った60000形・MSEが製品化されています。
また、複々線での並走車両としては東京メトロ16000系も発売されています。
また、江の島観光輸送で競合する湘南モノレールが通販限定で発売されているので、こちらも一緒に楽しみたいですね。
https://train-fan.com/ネット通販で買える限定商品発売状況まとめ/
https://train-fan.com/製品紹介_小田急ロマンスカーmse/
https://train-fan.com/製品紹介_s-18_東京メトロ千代田線_16000/
コメント