公営,中小私鉄,三セク 【不運の事故廃車】横浜市営地下鉄3000S形3531F(第53編成)が搬出 横浜市営地下鉄では、2019年6月に脱線事故・同年8月に衝突事故が発生して2編成が使用不能となっていました。 商業誌により除籍が、横浜市HPにて令和3年度の搬出が示されていましたが、2021年4月12日・14日の深夜... 2021.04.15 鉄道ファンの待合室 公営,中小私鉄,三セク北海道,東北,関東実車
JR東日本 【E231系スカ色】成田線120周年記念!マト139編成が横須賀色に 2021年4月1日に我孫子駅〜成田駅の成田線“我孫子支線”が全通から120周年となりました。 これを記念したリバイバルカラーの運行が発表されていましたが、2021年4月13日に東京総合車両センターから前面のみが横須賀... 2021.04.13 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
JR西日本 【運行終了から5年】トワイライトエクスプレスの生き残り!EF81 113号機が活躍中 大阪から日本海沿線を縦貫し、北海道の札幌までを結ぶ豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」が一般運行を終了してから6年・ツアー運行を終えてから5年の年月が経過しています。 当時活躍していた車両の多くがその使命を終えて... 2021.04.11 鉄道ファンの待合室 JR西日本中部関西,四国,九州実車
JR東日本 【再活用なるか】湘南ライナー引退後の215系に連結訓練・疎開回送の動きが続く 2021年3月のダイヤ改正により定期運用を終了して、その去就が注目される215系。 4月7日より国府津車両センターにて配給輸送の準備となる“連結訓練”が実施されています。 215系の疎開の動き 2021年... 2021.04.10 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
JR西日本 【国鉄急行色】413系がえちごトキめき鉄道へ!松任から直江津へ甲種輸送 えちごトキめき鉄道では、七尾線で活躍していた413系3両・クハ455形1両を購入し、新たに“急いで行かない列車”の運行を予定していることを明らかにしています。 4月9日、JR西日本の金沢総合車両所松任本所から国鉄急行... 2021.04.09 鉄道ファンの待合室 JR西日本公営,中小私鉄,三セク中部実車
JR東日本 【“廃車回送”着々と】基本編成4本目!E217系Y-43編成が長野へ配給輸送 2021年1月に最初の動きが発生して以来、E217系の長野への廃車目的の輸送が続けられています。 4月7日には鎌倉車両センター所属のY-43編成がEF64 1032号機の牽引により長野総合車両センターまで配給輸送され... 2021.04.07 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東中部実車
JR東日本 【2021年】今年も運用増加!中央線快速209系1000番台時刻・運用表 グリーン車組み込み準備工事などのため、中央線快速電車に現れた珍車・209系1000番台の活躍が続けられています。 年度毎に少しずつ運行本数が増えており、2021年度についても夕方の運行本数が増加しました。 20... 2021.04.05 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
JR西日本 【’21改正】元“日本一遅い終電”JR西日本終電繰り上げ 利用者にも定着 全国では首都圏の終電繰り上げが話題となっていますが、関西圏を走るJR西日本も同日に終電の繰り上げを実施しました。実際に大阪駅から神戸方面の終電に乗車してみました。 10分~30分ほど繰り上がった終電 3... 2021.04.03 新田 浩之 JR西日本関西,四国,九州実車
JR貨物 【JR貨物】九州地区にEF510形投入計画!ED76形・EF81形を置き換えか 鉄道事業者が旅客輸送需要の大幅な減少で苦労するなか、トラックドライバー不足や環境問題の観点から成長路線となっているJR貨物。2021年3月31日に新年度の事業計画が発表されました。 この記述のなかで、九州エリアの老朽... 2021.04.02 鉄道ファンの待合室 JR貨物関西,四国,九州実車
JR東日本 【目隠しダイヤ】185系OM09編成が配給輸送で東大宮から長野へ“廃車回送” 2021年3月で定期運行を終了した185系。前週のA6編成に引き続き、2021年3月31日から4月1日にかけて、OM09編成7両が長野総合車両センターへ旅立ちました。 OM09編成の生い立ちから現在をおさらいしつつ、... 2021.04.01 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東中部実車