東急電鉄 【祝 開業】東急・相鉄新横浜線〜車両運用制約とダイヤ乱れ対応を考える 2023年3月18日、神奈川東部方面線計画により建設が進められた東急電鉄・相模鉄道の「新横浜線」が開業しました。 見どころはたくさんあり語り切れませんが、開業前からファンの間では懸念されており、初日から注目ポイントとなってい... 2023.03.18 鉄道ファンの待合室 東急電鉄相模鉄道北海道,東北,関東実車
JR東日本 【定期減便の副産物?】“波動用”E257系5000番台が踊り子臨時運用に JR東日本は2022年12月13日、2023年2月の臨時列車追加設定を公表しました。 例年「河津桜まつり」期間中は多くの臨時列車が設定されますが、今回は初めて緑色のE257系5000番台を使用する列車が設定されており注目され... 2023.01.14 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東中部実車
実車 【新形態】315系に4両編成初登場!C101+C102編成 日本車輌を出場 JR東海では2020年度より新型315系の投入・211系,213系,311系の代替を進めています。 以前より2022年度には4両編成2本が投入されることが公表されていましたが、2022年12月22日に日本車輌製造を出場、回送... 2022.12.22 鉄道ファンの待合室 実車JR東海中部
東武鉄道 【ダイヤ改正2023】東武東上線は白紙改正!F快急新設,各種別停車駅変更 東武鉄道は2022年12月16日、2023年3月18日のダイヤ改正の概要を発表しています。 このうち東上線では、同日に開業する東急新横浜線への直通運転開始のほか、既存種別の停車駅変更、従来のFライナー急行をFライナー快速急行... 2022.12.21 鉄道ファンの待合室 東武鉄道北海道,東北,関東実車
JR東日本 【ダイヤ改正2023】JR-東武直通特急「日光,きぬがわ」定期列車半減・車両運用も注目 JR東日本と東武鉄道は2022年12月16日、2023年3月のダイヤ改正の概要を発表しています。 2006年3月の運行開始から16年間、新宿駅と東武日光・鬼怒川温泉駅間を4往復の定期列車が設定されていましたが、半減して2往復... 2022.12.17 鉄道ファンの待合室 JR東日本東武鉄道北海道,東北,関東実車
実車 【ダイヤ改正2023】草津,あかぎ号にE257系・全車指定に〜651系全廃? JR各社では2022年12月16日、2023年3月のダイヤ改正の概要を発表しています。 以前からファンの間で注目されていた、E257系へ「草津・四万」「あかぎ」表示が追加された動きの答え合わせとなる発表内容ですが、651系で... 2022.12.17 鉄道ファンの待合室 実車JR東日本北海道,東北,関東
JR東日本 【振り返り】2022年3月改正で明確に方針が異なった本州JR3社の動き 例年12月から各社の翌年3月ごろのダイヤ改正の概要が相次いで発表され、このなかでもJRグループとその直通先では中旬から下旬の同日に公表されます。 昨年は各社とも前例のない発表内容が多く、利用者はもちろんファン層さえ驚きの多い... 2022.12.14 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR東海JR西日本北海道,東北,関東中部関西,四国,九州実車
関西,四国,九州 【花魁】“建築限界測定車”オヤ31 31 えちごトキめき鉄道へ譲渡 建築限界測定車として個性的な外観を保っていたJR西日本のオヤ31 31。2022年12月6日朝、長年の居住地だった宮原を旅立ち、米原経由で松任へ配給輸送が実施されています。 その後の発表により、松任本所まで輸送された同車は、... 2022.12.06 鉄道ファンの待合室 関西,四国,九州実車JR西日本公営,中小私鉄,三セク
JR東日本 【転用か】“波動用”E257系5500番台に高崎線特急表示・コンセント設置 転用・機器更新工事が完了し、一連の転用が終了したかにみえたE257系。 最近になって、波動用の5000番台・5500番台の一部編成にコンセント設置工事がされている姿が目撃されていましたが、新たに「草津四万」「あかぎ」の表示が... 2022.11.04 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
JR貨物 【珍編成】久々の異形式甲種輸送!横浜市4000,10000形が川崎車両出場 日本国内では、鉄道貨物輸送の一環で貨物列車として鉄道車両が輸送される機会があります。 2022年10月28日から30日にかけて、横浜市営地下鉄の形状が全く異なる2形式が同時に輸送される珍編成で甲種輸送が実施されており話題とな... 2022.10.29 鉄道ファンの待合室 JR貨物公営,中小私鉄,三セク北海道,東北,関東中部関西,四国,九州実車