東京メトロ

北海道,東北,関東

【直通・増結準備進む】相鉄20000系が東急電鉄元住吉検車区へ

東急電鉄では新横浜線建設と相鉄線直通運転に向けた準備が進められており、2022年3月12日のダイヤ改正とともに奥沢駅3番線の供用を開始するなど大きな動きが続いています。 東横線系統では、相鉄20000系20107×10(20...
東京メトロ

【1本のみ増備】東京メトロ丸ノ内線2000系2133Fが落成〜初の近畿車輛製

東京メトロでは、2018年度より丸ノ内線の02系を2000系への置き換えを進めています。2021年度の増備は1編成に留まる計画ですが、これまで日本車輌製造が受注していたところ、今回の2133編成は近畿車輛製造が初めて製造しています...
東京メトロ

【7編成目】デビューまだの“80番台”東京メトロ17000系17187F甲種輸送

東京メトロでは、有楽町線・副都心線で活躍してきた7000系21編成について、新型17000系への置き換えを進めています。 10両編成6本に続き、8両編成15編成の製造が行われていますが、営業運転は依然として10両編成のみとな...
実車

【30年差の最新設計】東京メトロ南北線9000系増備車が落成

目黒線系統の各社局線で6両編成の8両化を行う準備が進められています。東京メトロでは9000系のうち15編成に増結が行われる見通しです。 2021年10月8日には、このうち最初の増結車となる9109F用の2両が川崎車両神戸本社...
東京メトロ

【半蔵門線】東京メトロ8000系の置き換え開始!8000系8107F廃車回送

2021年8月7日に後継車両となる18000系がデビューした東京メトロ半蔵門線。 週明けの9日より早くも、置き換え対象の8000系のうち8107Fが鷺沼検車区から東武鉄道の渡瀬北留置線(北館林荷役所)へ“廃車回送”が実施され...
東京メトロ

【半蔵門線新型】東京メトロ18000系が営業運転開始!初日から東急・東武線へ

東京メトロでは、2021年8月より半蔵門線新型18000系の営業運転を開始することを明らかにしていました。 7日0時付けで営業運転を7日から始めることを発表し、59S運用にてデビューしました。 半蔵門線の世代交代 ...
北海道,東北,関東

【8月デビュー予定】1番列車は非公開?東京メトロ18000系の試運転が各社で進行中

東京メトロでは、長年使用してきた8000系を新型18000系により置き換える動きが進められています。 2021年8月のデビューが報じられていますが、6月後半より乗り入れ先の東急田園都市線・東武スカイツリーライン(伊勢崎線・日...
東武鉄道

【完全撤退】東武30000系31609F+31409Fも本線から東上線へ転属か

東武スカイツリーラインから東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線への直通運行で使用されていた最後の30000系である31609F+31409F。 2021年6月3日の運用を最後に、10両固定化・東上線転用とみられる改造工事が開始...
伊豆急行

【新車“豊作”?】未発表も多数〜2021年度の新型・新区分の鉄道車両

2021年6月13日現在、未発表ながらJR東日本はE131系の相模線500番台・日光線などの600番台、JR西日本では山口エリア向けの電気式気動車DEC700形・JR九州向けのDD200形700番台など、車両工場にてプレスリリース...
東京メトロ

【“4社目”はどこ?】日比谷線03系130Fも北陸鉄道譲渡か〜松任へ陸送

東京メトロ日比谷線で長らく活躍したのち、熊本電鉄・北陸鉄道・長野電鉄に譲渡されて“第二の車生”を歩み始めている03系。 譲渡待ちの車両が東西線深川検車区行徳分室に留置されていましたが、このうち03-130Fの先頭車2両が20...