JR東日本 【伊東線で試運転】6月13日から伊豆急3000系“アロハ電車”熱海へ! 伊豆急行では5月30日、6月以降の3000系“アロハ電車”の運用を発表しており、13日から新たに伊東線の熱海駅〜伊東駅間で運用されることが明らかになっています。 これに先駆け、2日にはY-1編成とY-2編成を連結した8両編成を使用した伊東線... 2022.06.03 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行中部実車
JR東日本 【暫定運用か】伊豆急3000系が営業運転開始!当面は4両編成 伊豆急行では2021年度にJR東日本から209系2100番台を譲受し、3000系として長らく整備が進められてきました。2022年4月30日より定期運用を開始しました。 出発式・リース付きヘッドマークで“再出発” 2021年7月6日に実施され... 2022.04.30 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行実車
JR東日本 【アロハ電車】全貌が明らかに〜伊豆急3000系Y1+Y2編成見学会・本線走行 伊豆急行では2021年にJR東日本209系2200番台2編成10両を譲受し、このうち8両が3000系として営業運転に向けた準備が進められています。 事前に発表されている「アロハ電車」の装飾を終え、4月1日に報道公開を兼ねた見学会が開催されて... 2022.04.01 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行中部実車
伊豆急行 【斜め上?】伊豆急行3000系“アロハ電車”に 前面部のみ塗装して試運転 伊豆急行では、JR東日本209系2100番台を譲受し、3000系としてデビューに向けた準備を進めています。 2022年3月3日より前面部分を塗装した状態で試運転が開始されたほか、翌4日には車両の外観・デビュー時期が発表されました。 JR東日... 2022.03.04 鉄道ファンの待合室 伊豆急行中部実車
伊豆急行 【無ラッピング】伊豆急3000系が始動!元209系2100番台C609編成が試運転 伊豆急行では2021年度にJR東日本から209系2100番台8両(+部品取り2両)を譲受し、3000系として2022年春にデビューする予定です。 このうち先に譲渡され、検査等の整備が行われていた元C609編成うち4両を使用した試運転が伊豆急... 2022.01.28 鉄道ファンの待合室 伊豆急行中部実車JR東日本
JR東日本 【ダイヤ改正2022】東海道線特急〜池袋「踊り子」臨時化・“修善寺編成”運用減 JR東日本では2021年12月17日、新幹線と在来線の大規模な運転本数見直しを発表しており、在来線特急についても各方面で大規模な変更が行われます。 東海道線特急「踊り子」「湘南」では、1988年から運転されていた山手貨物線池袋・新宿発着の定... 2021.12.24 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR東海伊豆急行伊豆箱根鉄道北海道,東北,関東中部実車
JR東日本 【4+4両】元209系2100番台「伊豆急3000系」に〜8両編成で運用か 2021年7月・11月に伊豆急行に譲渡されて注目されたJR東日本209系2100番台。 12月11日、伊豆高原で開催されたイベントにて、伊豆急行での形式名が「3000系」であること、「8両編成」とされることが明らかになりました。 JR東日本... 2021.12.11 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行実車
JR東日本 【4両運用が確実に】JR東209系マリC601編成うち4両が伊豆急へ譲渡 2021年7月に明らかとなった、伊豆急行の209系購入では、秋までに2編成の導入が明らかになっていました。 11月23日から24日にかけて、2編成目となるマリC601編成のうち4両が幕張から伊東まで甲種輸送されており、その後伊豆急行伊豆高原... 2021.11.23 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行北海道,東北,関東中部実車
伊豆急行 【209系関連?】リゾート21が下田停泊に!伊豆急行で12月16日に運用変更 伊豆急行では、2021年12月16日より、定期列車の運用体系の見直しが実施されます。 時期的にもJR東日本の209系を購入していることとの関連が注目されます。車両運用の変化・見どころを深掘りします。 ひそかに発表された行先変更 故障により9... 2021.11.19 鉄道ファンの待合室 伊豆急行中部実車
伊豆急行 【改造前に疎開?】伊豆急行譲渡の元209系6両が伊豆急下田へ回送 2021年7月6日から7日にかけて伊豆急行伊豆高原車両区へ輸送され、ファンから大きな注目を集めている元JR東日本 209系2100番台マリC609編成。 7月25日終電後、伊豆高原から伊豆急下田まで回送されています。 事実上の“疎開回送”と... 2021.07.26 鉄道ファンの待合室 伊豆急行中部実車