JR東日本 【定期減便の副産物?】“波動用”E257系5000番台が踊り子臨時運用に JR東日本は2022年12月13日、2023年2月の臨時列車追加設定を公表しました。 例年「河津桜まつり」期間中は多くの臨時列車が設定されますが、今回は初めて緑色のE257系5000番台を使用する列車が設定されており注目され... 2023.01.14 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東中部実車
JR東日本 【ダイヤ改正2023】JR-東武直通特急「日光,きぬがわ」定期列車半減・車両運用も注目 JR東日本と東武鉄道は2022年12月16日、2023年3月のダイヤ改正の概要を発表しています。 2006年3月の運行開始から16年間、新宿駅と東武日光・鬼怒川温泉駅間を4往復の定期列車が設定されていましたが、半減して2往復... 2022.12.17 鉄道ファンの待合室 JR東日本東武鉄道北海道,東北,関東実車
JR東日本 【ダイヤ改正2023】草津,あかぎ号にE257系・全車指定に〜651系全廃? JR各社では2022年12月16日、2023年3月のダイヤ改正の概要を発表しています。 以前からファンの間で注目されていた、E257系へ「草津・四万」「あかぎ」表示が追加された動きの答え合わせとなる発表内容ですが、651系で... 2022.12.17 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
JR東日本 【振り返り】2022年3月改正で明確に方針が異なった本州JR3社の動き 例年12月から各社の翌年3月ごろのダイヤ改正の概要が相次いで発表され、このなかでもJRグループとその直通先では中旬から下旬の同日に公表されます。 昨年は各社とも前例のない発表内容が多く、利用者はもちろんファン層さえ驚きの多い... 2022.12.14 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR東海JR西日本北海道,東北,関東中部関西,四国,九州実車
実車 【転用か】“波動用”E257系5500番台に高崎線特急表示・コンセント設置 転用・機器更新工事が完了し、一連の転用が終了したかにみえたE257系。 最近になって、波動用の5000番台・5500番台の一部編成にコンセント設置工事がされている姿が目撃されていましたが、新たに「草津四万」「あかぎ」の表示が... 2022.11.04 鉄道ファンの待合室 実車JR東日本北海道,東北,関東
JR東日本 【中央線快速グリーン車】E233系H57編成が試運転で国府津へ 7月12日未明に姿を現した中央線快速電車向けグリーン車、サロE233-1,サロE232-1。 豊田車両センター所属のH57編成基本側6両に組み込まれ8両編成となり、27日に豊田〜新宿〜国府津駅間で試運転が実施されています。 ... 2022.07.27 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
JR東日本 【両開き扉】中央線快速電車向けグリーン車 サロE233-1,サロE232-1が落成 JR東日本では以前より中央線快速電車へのグリーン車連結・12両編成化に向けた準備が進められています。 4月に半導体不足により2024年度末以降への延期が公表されたばかりですが、事実上“量産先行車”であるサロE233-1,サロ... 2022.07.12 鉄道ファンの待合室 JR東日本北海道,東北,関東実車
北海道,東北,関東 【緑の疾風】200系リバイバルカラーを探そう!E2系 東北・上越新幹線運用表2022 2022年6月9日より200系リバイバル塗装が営業運転を開始し、注目の存在となったE2系。 2022年度末には上越新幹線からの撤退も予定されているほか、2022年3月のダイヤ改正では山形新幹線併結の「やまびこ」8往復が臨時化... 2022.06.12 鉄道ファンの待合室 北海道,東北,関東実車JR東日本
JR東日本 【伊東線で試運転】6月13日から伊豆急3000系“アロハ電車”熱海へ! 伊豆急行では5月30日、6月以降の3000系“アロハ電車”の運用を発表しており、13日から新たに伊東線の熱海駅〜伊東駅間で運用されることが明らかになっています。 これに先駆け、2日にはY-1編成とY-2編成を連結した8両編成... 2022.06.03 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行中部実車
JR東日本 【暫定運用か】伊豆急3000系が営業運転開始!当面は4両編成 伊豆急行では2021年度にJR東日本から209系2100番台を譲受し、3000系として長らく整備が進められてきました。2022年4月30日より定期運用を開始しました。 出発式・リース付きヘッドマークで“再出発” ... 2022.04.30 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行実車