大手私鉄

北海道,東北,関東

【野田線新型】東武アーバンパークライン80000系が落成・甲種輸送

東武鉄道は以前より、東武アーバンパークライン(野田線)向けに新型の80000系を投入することを公表しています。このうち1編成目となる81501Fと2編成目となる81502Fが近畿車輛を出場し、栗橋駅方面へ向けて甲種輸送が実施されています。8...
JR

【見かけると嬉しいが】鉄道事業者の「試運転」、回送表示じゃダメ?

近年は珍しい列車にファンが殺到し、安全確保のために列車の定時運行が妨げられる事例が後を断ちません。事業者側が非公表で実施する「試運転」列車についても、どこからともなくファンが嗅ぎつけ安全運行の課題となりつつあります。試運転列車と回送列車の外...
北海道,東北,関東

【大盤振る舞い】京王電鉄YouTubeでDAX検測行路を掲載!? 2024年ダイヤ

「ドクターイエロー」のような営業列車速度で運行される検測車両はJR在来線のほか、大手私鉄の一部事業者でも所有・運用されています。関東では東急電鉄・京王電鉄・小田急電鉄・相模鉄道がこれに該当し、JRと同様に運転日・時刻はある程度の規則性が感じ...
北海道,東北,関東

【2+4両】京成新型3200形6両が日本車輌製造を出場・豊川から甲種輸送

京成電鉄が2024年5月20日に外観デザインや仕様を公表した、2両単位でフレキシブルな編成構成が可能となっている新形式の3200形。2024年度投入分となる3201〜3206の6両が7月14日、日本車両製造豊川製作所を出場して甲種輸送にて都...
相模鉄道

【後継形式は?】相鉄8000系,9000系 2030年までに一部代替

相模鉄道は2024年6月27日に実施した株主公開において、今後は既存の8000系・9000系の置き換えを進め、2030年にYOKOHAMA NAVY BLUEへの統一完了を目指す方針であることが明らかになり注目を集めています。8000系の大...
北海道,東北,関東

【2両単位で組換え】京成3200形概要公表〜既存車代替の今後は?

京成電鉄は2024年5月20日以前から公表されていた新型3200形導入についてデザインや運用開始時期などを明らかにしました。50年選手の3500形の後継としての色合いが強い3200形。今後どのような順序で車両代替を進めていくのでしょうか。2...
北海道,東北,関東

【サステナ車両】小田急から西武へ!初陣の8000形8261編成が甲種輸送

西武鉄道は2022年5月12日に「他社からの譲受車両」の導入を明らかにし、その後小田急8000形と東急電鉄9000系が選定されたことが示されました。以前より最初の導入車両は2024年度の小田急8000形であることが示されており、1編成目とな...
北海道,東北,関東

【既存車動向】京王電鉄2000系公表,5000系増備と9000系機器更新

京王電鉄は2024年5月10日、2024年度の設備投資計画とともに、2026年初めに新型通勤車両「2000系」の投入を明らかにしています。新型車両の仕様が目を惹くところですが、5000系の増備に加え初となる9000系の機器更新工事実施も注目...
相模鉄道

【気合い◎】5050系が東武池袋に!? 東急,相鉄新横浜線1周年企画

2023年3月に開業し、まもなく1周年を迎える東急・相鉄新横浜線。2024年3月改正では東急新横浜線の日中時間帯運行本数増強が注目されますが、2024年2月27日に両社が公表した1周年記念企画がかなりの熱量を感じさせられる内容となっています...
北海道,東北,関東

【4両減産か】東京メトロ南北線9000系が8両化〜5次車は対象外に

東京メトロは2023年12月13日、同月16日より南北線9000系8両編成の運行を開始することを明らかにしました。あわせて既存編成への大規模修繕をすることも示していますが、8両編成化については当初と異なる計画とされている模様です。遅れと計画...