
JR東日本だけでなく北海道新幹線・北陸新幹線でJR北海道・西日本にも乗り入れ、幅広い活躍をする「イーストアイ=East i」E926形S51編成。
昨年好評でしたので、今年も運行経路・運転時刻や、意外と簡単に分かる運転日を知る方法を改めてまとめました。
ドクターイエローや、話題の新型試験車ALFA-Xについては記事最後の関連記事欄からどうぞ。
イーストアイとは?
JR東日本が所有する総合検測車で、ドクターイエロー同様に実際の営業速度にて架線や線路の状態を調査する見れたら嬉しい珍しい車両です。
山形新幹線・秋田新幹線という「ミニ新幹線」を走行できるようにするため、E3系をベースに開発された点が特徴です。
白い車体に赤帯というシンプルなデザインで、1編成しか存在しない“レア”な新幹線です。
東北・上越・北陸新幹線をベースに、ミニ新幹線の山形・秋田新幹線、更にはJR北海道の北海道新幹線や北陸新幹線のJR西日本区間も担当しています。
そして、かつてJR東日本のE2系・E3系が奏でていた日立製GTO-VVVFの音色が聞ける最後の車両になっています。
2020年度には定期検査も予定されていますが、廃車発生品のIGBT素子のVVVFインバータへの改装などもあるかもしれませんね。
なお、在来線用には非電化路線向けディーゼルカーながら電化路線も検測可能な「East i-D」・交直流電化路線向け電車の「East i-E」が各1編成あり、これらは商業誌で運転経路等が公開されています。
運転は数パターン存在
ドクターイエローと同様に、頻繁に運行される本線検測=Aパターンと、2か月に1回程度運転される副本線検測=B,Cパターンが存在し、どちらも3日間かけて行われます。
1日目:仙台駅→東京駅→新潟駅→上野駅→金沢駅
2日目:金沢駅→東京駅→仙台駅
3日目:仙台駅→新函館北斗→仙台駅
このほか、山形新幹線検測・秋田新幹線検測や、副本線検測でも入らない線路を調べるための全駅停車=副々本線検測=副本線Cパターンなどがあります。
運転日推測は今年も簡単!
私の知る限り他サイト・商業誌などでこの推測方法は出ていませんが、毎日運転の「とき319号」が上毛高原駅の発車時刻を12:47→12:48に変更している日は本線検測1日目が設定されている可能性が非常に高いです。
これは、上越新幹線下り本線検測運転日に「とき319号」がEast iの本線検測列車7901Cの通過待ちを行うために時刻変更をする必要があるためです。
これにより頻繁に運転されている本線検測については、時刻表を見るだけで今後の運転日を容易に推測が出来ます。
昨年実績もありますのでほぼ確実ですが、変更が出る場合もあります。
運転がなかった場合・時刻変更があった場合の責任は負いかねますが、本年度は時刻表の最新号を読んでいればかなり高い確率でEast iを見ることができそうです!
ちなみに、2019年度にも少しだけ土休日の運転の実績がありますが、基本的には平日のみor木曜~土曜といった運行日になっています。
お子様を連れて……となると夏休みなどの長期休暇がねらい目です。
今後の時刻変更実施日=本線検測1日目が行われる可能性が高い日
3月8日
東北新幹線の不通の影響か、急遽追加となった模様です。
副本線検測については、偶数月=Bパターン、奇数月=Cパターンとなっているようで、それぞれ2か月に1度実施されていますが、こちらについては事前に知る方法は無さそうです。
傾向としては本線検測が10日〜2週間空くタイミングが多いです。
秋田・山形の検測の直後に副本線検測を行っている事例も多いですが、確実なものではありません。
そして、秋田検測の翌日に新庄検測が行われることがほとんどですが、本線検測=深夜・副本線検測=日中と大きく異なりますので注意が必要です。
本線検測【A】 運転時刻表
運転時刻表は、2019年度以降のの目撃情報と他列車の運転時分から当サイト独自で算出した時刻表です。
通過駅などは数分程度の誤差が考えられます。
JR東日本・JR西日本・JR北海道ともに正確な時刻については公開していませんので、関係各社へのお問い合わせはご遠慮ください。
1日目 7900B~7901C~7902C~7903E
本線検測1日目が土休日となった場合は、長岡駅にて同じくミニ新幹線ボディの現美新幹線を追い越すダイヤです。
しかしながら、臨時列車の乗務員手配の都合なども考えると今後も実現は稀でしょうか。
7900B 仙台→東京
新幹線総合車両センター | 9:27発 | |
仙台駅 | 9:37着 9:51発 | 13番線 |
白石蔵王駅 | 10:00ごろ | 上り本線通過 |
福島駅 | 10:08ごろ | 上り本線通過 やまびこ+つばさ138追越 |
郡山駅 | 10:18ごろ | 上り本線通過 |
新白河駅 | 10:26ごろ | 上り本線通過 |
那須塩原駅 | 10:32ごろ | 上り本線通過 |
宇都宮駅 | 10:42ごろ | 上り本線通過 |
小山駅 | 10:54ごろ | 上り本線通過 |
大宮駅 | 11:06着 11:07発 | |
上野駅 | 11:26着 11:27発 | 21番線 |
東京駅 | 11:32着 | 23番線 |
7901C 東京→新潟
東京駅 | 11:44発 | 23番線 |
上野駅 | 11:49着 11:50発 | 19番線 |
大宮駅 | 12:09着 12:10発 | |
熊谷駅 | 12:18ごろ | 下り本線通過 |
本庄早稲田駅 | 12:27ごろ | 下り本線通過 |
高崎駅 | 12:35ごろ | 下り本線通過 |
上毛高原駅 | 12:46ごろ | 下り本線通過 とき319号追越 |
越後湯沢駅 | 12:56ごろ | 下り本線通過 |
浦佐駅 | 13:04ごろ | 下り本線通過 |
長岡駅 | 13:12ごろ | 下り本線通過 現美新幹線運転日 =臨とき453追越 |
燕三条駅 | 13:19ごろ | 下り本線通過 |
新潟駅 | 13:27ごろ | 12番線 |
7902C 新潟→上野
新潟駅 | 15:57ごろ | 13番線 |
燕三条駅 | 16:07ごろ | 上り本線通過 |
長岡駅 | 16:14ごろ | 上り本線通過 |
浦佐駅 | 16:26ごろ | 上り本線通過 |
越後湯沢駅 | 16:33ごろ | 上り本線通過 |
上毛高原駅 | 16:43ごろ | 上り本線通過 |
高崎駅 | 16:57ごろ | 上り本線通過 |
本庄早稲田駅 | 17:07ごろ | 上り本線通過 |
熊谷駅 | 17:15ごろ | 上り本線通過 |
大宮駅 | 17:25着 17:26発 | |
上野駅 | 17:44着 | 22番線 |
7903E 上野→金沢
上野駅 | 17:54発 | 22番線 |
大宮駅 | 18:13着 18:14発 | |
熊谷駅 | 18:27ごろ | |
本庄早稲田駅 | 18:35ごろ | |
高崎駅 | 18:40着 19:21発 | 11番線 Mたにがわ407退避 臨かがやき537退避 はくたか573退避 Mとき339退避 Mたにがわ409退避 |
安中榛名駅 | 19:30ごろ | 下り本線通過 |
軽井沢駅 | 19:38ごろ | 下り本線通過 |
佐久平駅 | 19:43ごろ | 下り本線通過 |
上田駅 | 19:49ごろ | 下り本線通過 |
長野駅 | 19:59ごろ 20:20発 | 12番線 |
飯山駅 | 20:28ごろ | 下り本線通過 |
上越妙高駅 | 20:36ごろ | 下り本線通過 |
糸魚川駅 | 20:46ごろ | 下り本線通過 |
黒部宇奈月温泉駅 | 21:57ごろ | 通過 |
富山駅 | 21:07着 21:08発 | 13番線 |
新高岡駅 | 21:14ごろ | 下り本線通過 |
金沢駅 | 21:26着 21:41発 | 13番線 |
白山総合車両所 | 21:50着 | 停泊 |
2日目 7904E~7905B
7904E 金沢→東京
白山総合車両所 | 10:12ごろ | 出庫 |
金沢駅 | 10:26着 10:43発 | 11番線 |
新高岡駅 | 10:55ごろ | 通過 |
富山駅 | 11:05着 11:07発 | |
黒部宇奈月温泉駅 | 11:17ごろ | 通過 |
糸魚川駅 | 11:26ごろ | 通過 |
上越妙高駅 | 11:36ごろ | 通過 |
飯山駅 | 11:43ごろ | 通過 |
長野駅 | 11:50着 12:08発 | 13番線停車 臨あさま638接続 |
上田駅 | 12:18ごろ | 通過 |
佐久平駅 | 12:24ごろ | 通過 |
軽井沢駅 | 12:29ごろ | 通過 |
安中榛名駅 | 12:36ごろ | 通過 |
高崎駅 | 12:44着 13:10発 | 14番線停車 |
本庄早稲田駅 | 13:16ごろ | 通過 |
熊谷駅 | 13:22ごろ | 通過 |
大宮駅 | 13:33着 13:35発 | 13番線 |
上野駅 | 13:54着 13:55発 | |
東京駅 | 14:00着 | 22番線 |
7905C 東京→仙台
東京駅 | 14:16発 | 22番線 |
上野駅 | 14:21着 14:35発 | 20番線 はや+こま25号退避 臨とき373号退避 |
大宮駅 | 14:54着 14:55発 | 16番線 |
小山駅 | 15:07ごろ | 下り本線通過 |
宇都宮駅 | 15:15ごろ | 下り本線通過 |
那須塩原駅 | 15:25ごろ | 下り本線通過 |
新白河駅 | 15:32ごろ | 下り本線通過 |
郡山駅 | 15:39ごろ | 下り本線通過 |
福島駅 | 15:47ごろ | 下り本線通過 |
白石蔵王駅 | 15:57ごろ | 下り本線通過 |
仙台駅 | 16:07着 16:29発 | |
新幹線総合車両センター | 16:39着 | |
3日目 7906B~7907B~7908B~7909B
※3日目は目撃情報が少ないほか、2019年改正で分単位の修正があった模様ですので、精度が大きく下がります。
目撃情報が乏しいので、詳細ご存知の方はコメント欄にぜひお願いします!
7906B~7907B 仙台→新函館北斗
新幹線総合車両センター | 8:20ごろ | |
仙台駅 | 8:29着 8:45発 | 12番線 |
古川駅 | レ | 通過 |
くりこま高原駅 | レ | 通過 |
一ノ関駅 | レ | 通過 |
水沢江刺駅 | レ | 通過 |
北上駅 | レ | 通過 |
新花巻駅 | レ | 通過 |
盛岡駅 | 9:28着 9:33発 | 13番線 |
いわて沼宮内駅 | レ | 通過 |
二戸駅 | レ | 通過 |
八戸駅 | 10:06ごろ | 通過 |
七戸十和田駅 | レ | 通過 |
新青森駅 | 10:20着 10:35発 | |
奥津軽いまべつ駅 | レ | |
木古内駅 | レ | |
新函館北斗駅 | 11:35ごろ | |
7908B~7909B 新函館北斗→仙台
新函館北斗駅 | 14:09発 | |
木古内駅 | 14:23発 | |
奥津軽いまべつ駅 | 14:**発 | |
新青森駅 | 15:08着 15:35発 | 12番線? 入庫・夜発のパターンも |
七戸十和田駅 | レ | |
八戸駅 | 15:40ごろ? | |
二戸駅 | レ | |
いわて沼宮内駅 | レ | |
盛岡駅 | 16:21着 16:26発? | |
新花巻駅 | レ | |
北上駅 | レ | 通過 |
水沢江刺駅 | レ | |
一ノ関駅 | レ | |
くりこま高原駅 | レ | |
古川駅 | レ | |
仙台駅 | | |
白石蔵王駅 | 着 発 | 折返 |
仙台駅 | 着 発 | |
新幹線総合車両センター | | |
副本線検測【B】 運転時刻表
これ以降のダイヤは本線検測より頻度が低いため、掲載時刻の精度も低くなっていますほか、当初掲載予定ではなかったために断片的な情報です。誤りもあるかもしれません。
撮影・見学の際は余裕をもってお出かけすることをおすすめします。
1日目 7910B~7911C~7912C~7913E
7910B 仙台→東京
新幹線総合車両センター | | |
仙台駅 | | |
白石蔵王駅 | | |
福島駅 | 9:35着 10:06発? | 11番線 |
郡山駅 | | |
新白河駅 | | |
那須塩原駅 | | |
宇都宮駅 | | |
小山駅 | | |
大宮駅 | 11:14着 11:15発 | |
上野駅 | 11:34着 11:35発 | 21番線 |
東京駅 | 11:40着 | 20番線 |
7911C 東京→新潟
東京駅 | 11:56発 | 20番線 |
上野駅 | 12:01着 12:02発 | |
大宮駅 | 12:21着 12:23発 | |
熊谷駅 | 12:42ごろ | 本線通過 |
本庄早稲田駅 | | |
高崎駅 | 12:53着 12:54発 | 11番線 |
上毛高原駅 | 13:19着 13:**発 | |
越後湯沢駅 | | |
浦佐駅 | | |
長岡駅 | 13:45着 13:54発 | 11番線停車 |
燕三条駅 | | |
新潟駅 | 14:17着 14:19発 | 11番線停車 |
新潟第一運転所 | ?着 | |
7912C 新潟→上野
新潟第一運転所 | ?発 | |
新潟駅 | | |
燕三条駅 | | |
長岡駅 | 16:06発 | 12番線 |
浦佐駅 | | |
越後湯沢駅 | 16:32発 | |
上毛高原駅 | | |
高崎駅 | | |
本庄早稲田駅 | | |
熊谷駅 | 17:26発 | Mとき332退避 |
大宮駅 | 17:39着 | |
上野駅 | 18:38着? | 22番線? |
7913E 上野→金沢
上野駅 | 18:50発 | 22番線? |
大宮駅 | 19:08着 19:12発 | 18番線 |
熊谷駅 | 19:23着 19:24発 | |
本庄早稲田駅 | 19:31着 19:32発 | |
高崎駅 | 19:40着 20:00発 | 11番線停車 Mとき+たに321待避 はくたか575待避 |
安中榛名駅 | 20:08着 20:09発 | |
軽井沢駅 | 20:20着 20:2*発 | |
佐久平駅 | 20:**着 20:**発 | |
上田駅 | 20:5*着 20:54発 | |
長野駅 | 21:06着 21:11発 | 11番線停車 |
飯山駅 | 21:22着 21:23発 | |
上越妙高駅 | 21:38着 21:39発 | |
糸魚川駅 | 21:51着 21:52発 | |
黒部宇奈月温泉駅 | 22:05着 22:06発 | |
富山駅 | 22:19着 22:20発 | |
新高岡駅 | 22:28着 22:29発 | |
金沢駅 | 22:42着 ?発 | |
白山総合車両所 | 23:07着 | 停泊 |
2日目
7914E 金沢→東京
白山総合車両所 | 9:13ごろ | 出庫 |
金沢駅 | ?着 9:36発 | 番線 |
新高岡駅 | 9:50着 9:51発 | |
富山駅 | 10:12着 10:13発 | |
黒部宇奈月温泉駅 | 10:25着 10:26発 | |
糸魚川駅 | 10:39着 10:40発 | |
上越妙高駅 | 10:53着 10:54発 | |
飯山駅 | 11:06着 11:07発 | 上り本線停車 |
長野駅 | 11:18着 11:34発 | 14番線停車 |
上田駅 | 11:45着 11:46発 | 上り本線停車 |
佐久平駅 | 11:55着 11:56発 | 上り本線停車 |
軽井沢駅 | 12:05着 12:06発 | |
安中榛名駅 | 12:15着 12:16発 | 上り本線停車 |
高崎駅 | 12:28着 12:29発 | |
本庄早稲田駅 | 13:36ごろ | 通過 |
熊谷駅 | 12:41ごろ | 通過 |
大宮駅 | 12:54着 12:55発 | |
上野駅 | 13:14着 13:15発 | 22番線 |
東京駅 | 13:20着 | 21番線 |
7915B 東京→仙台
東京駅 | 13:32発 | 21番線 |
上野駅 | 13:37着 13:38発 | |
大宮駅 | 13:57着 14:10発 | 16番線 |
小山駅 | | |
宇都宮駅 | | |
那須塩原駅 | | |
新白河駅 | | |
郡山駅 | 15:37 15:38 | |
福島駅 | | |
白石蔵王駅 | | |
仙台駅 | 16:**着 16:**発 | |
新幹線総合車両センター | | |
3日目(準備中)
運転頻度・目撃情報が乏しいので、詳細ご存知の方はコメント欄にぜひお願いします!
7916B~7917B~7912B 仙台→新函館北斗
新幹線総合車両センター | | |
仙台駅 | | |
古川駅 | | |
くりこま高原駅 | | |
一ノ関駅 | | |
水沢江刺駅 | | |
北上駅 | | |
新花巻駅 | | |
盛岡駅 | 9:40着 | |
いわて沼宮内駅 | | |
二戸駅 | | |
八戸駅 | | |
七戸十和田駅 | | |
新青森駅 | | |
奥津軽いまべつ駅 | | |
木古内駅 | | |
新函館北斗駅 | | |
| | |
7911B~7918B~7919B 新函館北斗→仙台
| | |
新函館北斗駅 | | |
木古内駅 | | |
奥津軽いまべつ駅 | | |
新青森駅 | | |
七戸十和田駅 | | |
八戸駅 | | |
二戸駅 | | |
いわて沼宮内駅 | | |
盛岡駅 | | |
新花巻駅 | | |
北上駅 | | |
水沢江刺駅 | | |
一ノ関駅 | | |
くりこま高原駅 | | |
古川駅 | | |
仙台駅 | | |
新幹線総合車両センター | | |
コメント
4月9日の副本線検測2日目、15:51福島駅13着、15:52発でした。
5月9日の上り検測、くりこま高原駅16:53頃通過でした。
5月19日
側線検測1日目(?)
高崎 12:53着 54発 ⑪でした
このサイトのおかげで無事確保できましたので少しでもお役に立てればうれしいです
6月4日 7906B~7907B 仙台→新函館北斗
本線検測3日目 仙台駅着AM8:32
発AM8:47
番線は不明
逆算すると
新幹線総合車両センター発AM8:23
では
6月10日 東京→仙台
副本線検測B 2日目 那須塩原駅 着14:50 発 14:52
到着番線:2番線
ちょっと前の情報になりますが、
5月20日 小山→仙台
副本線検測C 2日目 那須塩原駅 着11:47 発11:48
到着番線:1番線
遅くなりましたが、イーストアイ10月29日撮影行きました。 本線検測3日目 上り青函トンネル青森方出口通過14:51、奥津軽いまべつ駅通過時刻は3分後です。
こんにちは。
運転可能性が高い日の2/24は水曜日ですが、表示はは木曜になっています。
たまたま、気付きました。
副本線検測 1日目上越下り
熊谷駅
通過ではなくて停車します。
12時34分到着で12時35分発車です。
本日、10:45に函館北斗駅の洗車場近くを通るアルファXを見ました。
15:15に、函館北斗駅からどこかに向けて出発した直後のイーストアイを見ました。
1、2分前の出発だと思います。
函館北斗駅には、よく子供達との散歩コースに新幹線を見に行っていて、本日はイーストアイを見せたかったのですが、一瞬で、写真も撮れず残念でした。
2020年は、予定日を掲載して頂き、とても参考にさせて頂いていました。
お時間のある時に、今後の予定も家族、友人とで待っています。
6月10日 新函館北斗→仙台
副本線検測【B】3日目
15:27発です。