【ひのとり】試運転・試乗会も!3月14日のデビューに向け準備進行中

スポンサーリンク

2020年3月14日、近鉄の主力路線である“名阪特急”に新しく「ひのとり」がデビューします。

既に多くの方の関心を集めているこの列車。

見どころとともに、現在までの動きをおさらいします。

「新型特急ひのとり」とは?

名阪特急「アーバンライナー」の後継として3月14日に登場するのが、新型名阪特急「ひのとり」です。

先進的でスピード感ある車体フォルム、深い濃感あるメタリックレッドという外観のデザインと、ゆったりとした空間や上質なサービスを提供する気品ある車両です。

また、翼を大きく広げて飛躍する『火の鳥』に重ねて命名されたそうです。

大阪難波~近鉄名古屋間で運転し、所要時間は約2時間です。

内装・車内設備

1号車と6号車=プレミア車両(※8両編成の場合は1号車と8号車)

編成外観でも特徴的な両先頭車は、新しいグレードとして“プレミア車両”となっています。

今までに類を見ない快適性を追求した座席になっており、後ろの人に声をかけることなく、リクライニングができます。

また、座席の間隔(シートピッチ)は1300mmとなっており、国内最大級です。

リラックスして旅を楽しめる豪華な仕上がりですね。

横揺れを低減するフルアクティブサスペンションも設置されており、ハイデッカー車特有の揺れ対策もしっかり行われています。

天井照明についても、近年の同業他社同様にLEDを使用した明るい照明となっています。

その他中間車=レギュラー車両

レギュラー車両は、その名の通り通常の車両ですが、従来車とは大きく異なる雰囲気です。

ガラス製の荷棚・仕切りを採用しているので、開放感あるデザインで列車旅を満喫できそうです。

カフェスポット

1・6号車には、カフェスポットが用意されています。

コーヒーや自動販売機が設置されているので気兼ねなく利用できるスポットです。

また、自動販売機では、鉄道グッズが販売されるそうです。楽しみですね。

フリースペース

編成の中の2箇所にフリースペースがあります。

親子連れの方にも嬉しいですね。

各車両に搭載の充実設備

空気清浄機、赤外線をカットする大型窓が利用者……特に行楽で乗る方には嬉しいポイントです。

客室デッキには、大型荷物置き場と防犯カメラが設置されているほか、無料wi-Fiもあり、インバウンド層にも嬉しい仕上がりです。

何編成あるの?

最終的な製造は11編成・72両となる計画です。

6両8編成・8両3編成の2種類が用意されますが、これは先代のアーバンライナー同様に需要の高い列車を8両で運行する狙いと考えられます。

3月14日以降の運行予定

毎時0分発の名阪特急の一部が代替されます。

平日・休日で少し運用が異なる点が注意ですね。

平日ダイヤ

大阪難波 8時 10時 13時 14時 16時 20時

近鉄名古屋 7時 11時 13時 17時 19時 20時

土曜休日ダイヤ

大阪難波 8時 9時 11時 15時 16時20分 19時

近鉄名古屋 8時20分 12時 14時 16時25分 18時 19時に出発します。

列車利用料金

大阪難波〜名古屋間プレミアムが、5240円

同区間レギュラーが、4540円です。

ツアーなども開催

近畿日本ツーリストやクラブツーリズム主催で、3月14日までのデビュー前の列車を利用し、日帰りツアー・宿泊プランのツアーがありましたが、現在は残念ながら完売となっています。

しかし、営業運転開始後(4月中旬からGWにかけて)のツアーは記事公開時点ではまだ空きが少しあります。ツアーの内容は、ひのとりに往復乗車し、下呂温泉に向かう日帰りツアーや、ひのとりに往復乗車し、名古屋で泊まるツアーなどがあります。

せっかくの機会なのでツアーで参加してみるというのも、楽しいかもしれません。

営業運転開始当日の切符

3月14日運行開始日の切符は、1ヶ月前となる2月14日の10時半から発売します。

1番列車ご乗車を狙う方も多いと思います。JRとちょっとだけ発売時刻が異なる点が注意ですね。

最近の動き

12月中旬から連日、近鉄奈良線・大阪線などで試運転が行われてきました。

SNS上では『早く乗ってみたい』『カッコいい』などの意見が多くあり、期待の高さが伺えます。

納車以降の動向の一部をご紹介します。

12月〜1月

12月16日:試運転を開始。深夜運転などをしていました。

12月17日:大阪線で試運転があり、第1編成が登板しました。

1月20日:高安駅から奈良線の試運転を終えたあと、阪神の桜川駅まで試運転をしていました。

1月21日:名古屋線の初試運転が行われました。たくさんの方が撮影されたようです。

2月

2月5日,6日:報道関係者を乗せた試乗がありました。

第1編成は大阪線内試運転、第2編成は名古屋線内でプレス試乗会、第3編成は大阪線内でプレス試乗会と大活躍です。

2月8日・9日は、有料試乗会として、上本町から名古屋間を往復する予定です。

順調に準備が進められている印象で、3月14日に向けて期待が高まります

なくなってしまうサービスや列車

土休日列車で行われてきた大阪から名古屋間における名阪特急の車内販売サービスが3月8日をもって終了します。

一方で、行楽路線である『しまかぜ』『青の交響曲』『伊勢志摩ライナー』では、サービスは従来同様に継続となります。

今回デビューする“ひのとり”では、車内販売サービスは行わず、自動販売機、カフェスポット等での設備で利用する形になりますが、今後はこういったサービス形態が主流となりそうですね。

車両面では、近鉄特急で長く活躍が続けられてきた12200系がその歴史に幕を下ろします

1969年(昭和44年)から1977年(昭和52年)にかけて製造された車両たちですが、2020年3月を以って引退します。

この車両に組み込まれていた喫煙車両の運用が2020年1月31日限りで終了となったことも大きく報じられました。

喫煙車両が廃止される背景として、2020年4月から施行される改正健康増進法があり、これに鉄道が含まれていることが考えられます

国内で喫煙車が運行される昼行列車は、JR東海・西日本が運用する700系新幹線のみとなりますが、こちらについても3月で姿を消します。

4月以降もJR西日本に700系が残存するものの、喫煙ルーム・喫煙車なしとなるのもこの法改正の影響でしょうか。

今年の春も様々な世代交代が日本各地で行われます。

新型車両のデビューも待ち遠しいですが、長年活躍してきた車両の最後もしっかり記録したいですね。

関連記事はこちら

コメント

  1. 371系あさぎり より:

    近鉄がついに通勤型車両投入の検討を始めたようです。
    現段階では約450両が置き換えの対象になるとのことです。

    個人的には今までどおり21m車になるのか、阪神山陽に合わせて19m車になるのか気になるところです。
    まあ近鉄からすると19m車に変更するメリットがないのでありえないかもしれませんが。
    通勤車に座席指定車両を混結させるのであれば、間違いなく19m車の方が良いので期待しています。