N700系X0編成【先行試作車】浜松工場へ・廃車濃厚?開発の立役者

スポンサーリンク

N700系として最初に製造され、各種試験に供されたあとも営業運転には就かずに次世代機器の試験などに使用されていた量産先行試作車のX0編成。

本日昼頃に、検査と旧型車解体をしている浜松工場へ回送され、廃車回送となりました。

最後まで旅客を乗せて走らずに使命を終えた先行試作車の歴史と、N700系の今後に迫ります。

700系からのモデルチェンジ用の試験車として登場

JR東海の新幹線では、0系・100系・300系・700系に続く第五世代の標準的な新幹線として、老朽化していた300系の置き換えを目指して新型車両の開発を行っていました。

これがN700系で、既存の700系とは外装・内装ともに別の機器であるために走行試験を実施するべく2005年に製造されたのが、このN700系Z0編成です。

300系・700系では量産先行車として1編成目をJ1~・C1~としていましたので、試作車的な用途の第0編成として登場したこともあって大きく話題となりました。

沿線では新型新幹線の試運転を一目見ようと鉄道ファンだけでなく、沿線民・出張帰りのサラリーマン・旅行客など多くの利用者の注目を集めた車両です。

ちょうど現在のN700S系確認先行車と同じポジションですが、700系→N700系はファン以外にも新型と分かるくらいの違いがありましたので、今以上に盛り上がっていたと記憶しています。

量産車との大きな違いは喫煙席の設定

N700系Z0編成が走行試験を行っている間に、東海道新幹線の全席禁煙化が発表されました。

2007年から製造される量産車では全席禁煙とし、喫煙スペースを設けることとなりましたが、N700系Z0編成製造後の決定となっています。

そのため、今日現在も700系の喫煙可能号車には禁煙マークが貼られておらず、量産車登場後に大きな見分けポイントとなっています。

登場当初は禁煙車についても号車表記と禁煙表記の並びが横並び(量産車では縦並び)という違いもみられましたが、初回の全般検査で量産車と同じ配置に改められています。

N700【A】となるも、量産化は最後まで行われず

弟分となる、定速走行装置や新しいブレーキディスクを装備した増備型であるN700A系登場後、既存のN700系についても【A】とする改造が順次施されていきました。

N700A系登場までの試験運行にもN700系Z0編成の活躍があったほか、その試験運行で使命を終えるという見方もありましたが、この編成についてもZ0編成からX0編成として【A】とする改造が施工されました。

また、これにあわせて量産化・旅客を乗せての営業運転に向けた改造……とはならずに動向が注目されていましたが、今度は更に後継となるN700S系の一部機器の試験に活用されています。

直属の後継となるN700S系の確認先行車・J0編成製造後は動向が注目されていましたが、本日、ついに浜松工場へ向けて回送されました。

N700系ファミリーの今後はどうなる?

今年も順調に製造が行われており、まもなくJR東海では700系の置き換えをN700系シリーズで完了しようとしています。

現在、第六世代となるN700S系J0編成が走り込みをしていますが、こちらの置き換え対象はなんとN700系となります。

まだまだ新型というイメージが強いですが、新幹線の置き換えサイクルは非常に短いです。

最新のテクノロジーが詰まったN700S系J0編成の親は今回退役となるN700系X0編成でしょう。

東京~鹿児島中央の大多数を占めるN700系ファミリーの長男坊として多大な功績を残したこの編成の存在は、これからも語り継がれていくことでしょう。

リニア鉄道館への収容の可能性も結構高いとは思いますので、続報に期待しましょう。

関連記事はこちら

動画資料集

YouTubeチャンネル【鉄道ファンの待合室資料館】にて次世代の確認試験車・N700S系の動画を公開しています。チャンネル登録・コメント・評価もお願いします。

コメント

  1. シズ より:

    コメント失礼致します。
    300系や700系も当初J0、C0として登場しましたよ。後の量産化改造の際にJ1、C1に改められました。そのため両車の量産車はJ2〜、C2〜より付番されてました。
    N700の場合量産車がZ1から付番されたので結果Z0がZ1を名乗ることはできませんでした。