既に日本中に様々な影響が出ている昨今ですが、感染拡大を防ぐために、鉄道系博物館も次々と臨時休館に追い込まれています。
この記事では全国にある主要な鉄道系博物館の対応を集約してお伝えします。
なお、情報は2020年3月3日現在となりますのでご留意ください。
鉄道博物館(さいたま市) ほか
さいたま市にある鉄道博物館は3月15日(日)まで臨時休館します。春休みのイベントや企画展は以下のとおりに変更・中止になります。
ちょうどD51 498号機の検査明け試運転が実施されており、撮影を狙っていたファンの方もいらっしゃったかと思いますが、敷地内への立ち入り自体が出来ませんのでお気をつけください。
・鉄道博物館企画展「全線運転再開記念 常磐線展」
変更前:3月14日(土)~
変更後:3月16日(月)~
・鉄道博物館春休みイベント「てっぱく春フェス2020」
中止になります。
3月21日(日)は通常どおり10時開館となります。
鉄道博物館で販売する団体向け前売券、JRE POINT入館引換券の有効期限を延長します(2月29日まで→3月31日まで)。上記以外の前売券は購入店舗にて手数料なしで払い戻しできます。また、てっぱく年間パスポートは有効期間を今回の臨時休館日数分を延長する形で利用できます。
その他、東日本鉄道文化財団が運営する以下の施設も臨時休館・休園となります。
・東京ステーションギャラリー:3月16日まで
・旧新橋停留所:3月16日まで
・青梅鉄道公園:3月16日まで
鉄道博物館ホームページ:http://www.railway-museum.jp/
京都鉄道博物館(京都市)
京都鉄道博物館は3月15日(日)まで臨時休館しますが、休館時期は変更になる可能性があります。購入済みの前売入館券に関しては未使用の場合に限り、払い戻しができます。払い戻し方法は券面にある各発行所までお問い合わせください。
京都鉄道博物館ホームページ:http://www.kyotorailwaymuseum.jp/
リニア・鉄道館(名古屋市)
リニア・鉄道館は3月17日(火)まで休館します。こちらも休館時期は変更になる可能性がある、とのことです。また、新幹線運転台公開(記念撮影)100系新幹線も「当面の間」休止となっています。
リニア・鉄道館ホームページ:https://museum.jr-central.co.jp/
九州鉄道記念館(北九州市)
九州鉄道記念館は3月10日(火)まで休館しますが、状況により延長する可能性もあります。3月11日(水)は第2水曜日のため定休日です。3月28日(土)、3月29日(日)に開催予定の「春の鉄道マンス2020」は開催中止が決定しています。
九州鉄道記念館:http://www.k-rhm.jp/
各私鉄系の博物館も……
その他、東武鉄道博物館(3月16日まで)、地下鉄博物館(3月16日まで)、京急ミュージアム(3月17日まで)、電車とバスの博物館も臨時休館します。電車とバスの博物館の営業再開日については電車とバスの博物館ホームページ、ツイッターで告知されます。
入館前に最新の情報を!
多くの鉄道博物館では臨時休館の時期を明記していますが、以上のように施設により期間が異なるので注意が必要です。
また、今後の情勢次第で延長する可能性もあります。訪れる前に必ず博物館などのホームページ等、最新情報を確認しましょう。
また、館内で行われるイベントも次々と中止が決まっています。今後のイベント開催の日程も変更になる可能性がありそうですね。
社会情勢を考えると止むを得ないところですが、早期終息を祈るばかりです。
関連記事はこちら
(編集部より)昨今は自粛の風潮ですが……
いつもご愛読ありがとうございます。鉄道ファンの待合室編集部です。
各地の話題性の高い列車を取り上げるつもりでしたが、相次いで運休となっており、影響は避けられない状態です。
サイトとしてはダイヤ改正前の話題が多い時期であるほか、学校休校の影響もあってか普段以上のアクセスも戴いていますので、当面は平常時同様の更新を続けていくつもりです。
最近はなるべく在宅で更新出来るテーマを優先しています。
サイト全体として当面は実地取材系の記事が普段より少なくなっていますが、その分考察・検証に力を入れていく所存ですので、ご事情ご理解のほどよろしくお願いします。
コメント