JR東日本 【修善寺編成】E257系2500番台NC-33編成が伊東線に初入線 昨年末より、E257系2500番台“修善寺編成”を使用した乗務員訓練が営業エリア外を含めた各地で走行して注目されています。 3番目の改造となったNC-33編成ですが、2021年2月8日より国府津車両センター〜伊東駅を... 2021.02.08 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行北海道,東北,関東中部実車
JR東日本 【踊り子号】E257系投入で運行体制も変化〜新旧ダイヤ考察2021 2021年3月改正では、踊り子号のE257系による置き換え完了とともに、新しい着席サービスへの移行が行われます。 当サイトは以前より中央線特急の年度毎の変化を細かく分析してきましたが、本年度変化が大きい伊豆方面につい... 2021.01.29 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR東海伊豆急行伊豆箱根鉄道北海道,東北,関東中部実車
中部 【しなの鉄道】SR1系の一般色200番台!S201,S202編成が落成 しなの鉄道では、旧信越本線を継承した際に譲り受けた115系の代替として、JR東日本のE129系をベースに開発したSR1系の導入が進められています。 昨年度は青色のライナー用に100番台が付与された3編成が製造されてい... 2021.01.21 鉄道ファンの待合室 中部実車しなの鉄道
東急電鉄 【伊豆急】晩年の東急東横線8000系“歌舞伎塗装”のリバイバル運行を実施 伊豆急行でリバイバル運行(無ラッピング=いわゆる無塗装)をしてファンから人気を集めている8000系TA-7編成。 2020年11月22日・29日の2日間、晩年の東横線で採用されていた“歌舞伎カラー”のリバイバル運行が... 2020.11.22 鉄道ファンの待合室 東急電鉄伊豆急行北海道,東北,関東中部実車
JR東日本 【E257系踊り子号】2500番台“修善寺編成”試運転本格化!駿豆線や14両で日中走行 2020年夏に新区分となる2500番台が登場していましたが、宇都宮線・常磐快速線と営業エリア外での試験が続けられていました。 11月からは試験のステージを東海道線に移し、念願の富士山バックでの走行・14両編成での東海... 2020.11.08 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR東海伊豆箱根鉄道北海道,東北,関東中部実車
東京都交通局 【都営三田線】新型6500形が落成!6501編成が近畿車輛から甲種輸送で志村へ 以前より中期経営計画でその存在が記されていた都営三田線の新型車両。2020年10月29日にはその形式名が6500形であることや、車両の概要が明らかになっていました。 翌々日となる10月31日、近畿車輛にて完成したトッ... 2020.11.01 鉄道ファンの待合室 東京都交通局北海道,東北,関東実車
公営,中小私鉄,三セク 【江波の眠り姫】もう一つの“被爆電車”・広島電鉄150形156号が日中走行 広島電鉄では、1945年の原爆投下の被害を受けた650形3両が“被爆電車”としてその悲しい歴史を今に伝えています。 この被爆電車にはもう1両・150形156号が存在していますが、長年に渡り江波車庫の奥で眠っており、“... 2020.10.29 鉄道ファンの待合室 公営,中小私鉄,三セク関西,四国,九州実車
JR東日本 【えちごトキめき鉄道】トキ鉄“急いで行かない列車”21年4月より・413系導入か 旧・信越本線と北陸本線を継承する第三セクター・えちごトキめき鉄道では、いすみ鉄道の名を全国区にした鳥塚亮氏が社長となっています。 以前より189系長野車の購入を狙っているのではないか?とのファン推測が尽きませんでした... 2020.10.22 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR西日本公営,中小私鉄,三セク中部実車
JR東日本 【踊り子号世代交代】2020年冬臨時でE257系運用拡大・185系離脱開始? 踊り子号として活躍を続ける185系も39年目となり、2021年春には特急運用からの撤退となります。 引退までの動きが気になる最中、昨年の251系同様に、185系についても少しずつ運用を絞る動きがありそうです。2020... 2020.10.20 鉄道ファンの待合室 JR東日本伊豆急行北海道,東北,関東中部実車
JR東日本 【圧巻の14両編成】E257系2000+2500番台が始動!NA-03+NC-32編成試運転 E257系の東海道線転用の動きが終盤を迎えるなか、付属編成2500番台NC-32編成を使用した試運転が続けられています。 常磐線・宇都宮線での試運転が進められていましたが、10月5日より基本編成・付属編成を併結した1... 2020.10.06 鉄道ファンの待合室 JR東日本JR東海伊豆箱根鉄道北海道,東北,関東中部実車