実車 【無架線エリアに“疎開”】代替進むJR京都線・神戸線221系〜複雑な組み替えも進行 2021年3月のダイヤ改正と前後して、JR京都線・神戸線で活躍する221系が数を減らしています。 221系が宮原支所の無架線エリアに「疎開」されており、“再出発”の時を待っています。 ダイヤ改正以降の221系の動きと今... 2021.07.01 新田 浩之 実車JR西日本関西,四国,九州
JR西日本 【DEC700形が落成】DEC700-1が川崎重工業兵庫工場から幡生へ甲種輸送 2021年6月25日に正式発表された、JR西日本の電気式気動車DEC700形。 28日には量産先行車と見られるDEC700-1が川崎重工業兵庫工場を出場し、幡生操車場=下関総合車両所へ向けて甲種輸送(貨物列車としての輸送)が... 2021.06.28 鉄道ファンの待合室 JR西日本関西,四国,九州実車
JR西日本 【当面は技術試験】JR西日本DEC700形の概要発表!本格投入は数年後? 川崎重工業兵庫工場で227系平面顔・単行の車両が目撃され、その計画がファンの間で知られ始めていたDEC700形。 2021年6月25日にプレスリリースが出され、車両の詳細が明らかになりました。 各社がキハ40系... 2021.06.25 鉄道ファンの待合室 JR西日本関西,四国,九州実車
JR貨物 【漆黒の機関車登場】JR九州がDD200形を投入!DD200 701号機が熊本へ 川崎重工業兵庫工場でその姿が目撃されてファンから注目されていたJR九州向けのDD200形電気式ディーゼル機関車。 量産第1号となる701号機が完成し、兵庫から熊本へ甲種輸送が実施されています。 “ブルトレ”全廃... 2021.06.17 鉄道ファンの待合室 JR貨物関西,四国,九州実車JR九州
JR西日本 【新車“豊作”?】未発表も多数〜2021年度の新型・新区分の鉄道車両 2021年6月13日現在、未発表ながらJR東日本はE131系の相模線500番台・日光線などの600番台、JR西日本では山口エリア向けの電気式気動車DEC700形・JR九州向けのDD200形700番台など、車両工場にてプレスリリース... 2021.06.13 鉄道ファンの待合室 JR西日本JR九州相模鉄道東京メトロ公営,中小私鉄,三セク伊豆急行北海道,東北,関東中部関西,四国,九州JR東日本実車JR東海
JR九州 【水島・京葉臨海鉄道】DD200形が落成〜JR九州向け黒色塗装も製造中 JR貨物グループの水島臨海鉄道・京葉臨海鉄道では、2021年7月にDD200形を相次いで導入しています。 2021年5月19日に水島臨海鉄道の601号機・6月8日には京葉臨海鉄道の801号機が姿を見せました。 このほか... 2021.06.09 鉄道ファンの待合室 JR九州JR貨物公営,中小私鉄,三セク北海道,東北,関東関西,四国,九州実車
関西,四国,九州 【政策の失敗】神戸市営地下鉄海岸線が開業から20年〜続く苦難 神戸市営地下鉄海岸線(三宮・花時計前~新長田)が今年で開業20年を迎えます。本来は喜ばしいニュースですが、神戸市内ではあまり話題となっていません。それもそのはず、海岸線は乗客の伸び悩みに頭を抱えています。今回は神戸市民の目... 2021.05.03 新田 浩之 関西,四国,九州実車公営,中小私鉄,三セク
公営,中小私鉄,三セク 【まもなく引退】山陽電車の復刻塗装3030号編成〜2021年5月21日に運行終了 2019年に昭和時代の姿を再現した山陽電車の復刻ツートン、3000系3030号編成が引退します。 3000系の振り返りと2019年に登場したリバイバルカラー、そして引退記念のイベントを紹介します。 山陽3000... 2021.04.30 新田 浩之 公営,中小私鉄,三セク関西,四国,九州実車
JR東海 【ドクターイエロー】2021年改正!幸せの黄色い新幹線のぞみ・こだま検測 時刻表 700系新幹線が引退し、カモノハシ顔を見ることが出来る貴重な存在となった923形・ドクターイエロー。 なかなか出会えない神出鬼没のイメージがありますが、検測としてのダイヤは2パターンのみとなっており、意外と出会える車... 2021.04.25 鉄道ファンの待合室 JR東海JR西日本北海道,東北,関東中部関西,四国,九州実車
実車 【57歳の里帰り】七尾線の415系が吹田へ!C06・C09編成が配給輸送 2021年3月のダイヤ改正で定期運行を終了した七尾線の415系。 このうち、松任へ回送されずに金沢総合車両所に留置されていた415系C06編成とC09編成が金沢から北陸本線を上り吹田総合車両所まで配給輸送されています... 2021.04.22 鉄道ファンの待合室 実車JR西日本中部関西,四国,九州