大手私鉄

北海道,東北,関東

横浜高速鉄道みなとみらい線開業15周年!開業の歴史と今後

東急電鉄東横線の横浜~桜木町駅に代わる新路線として横浜高速鉄道・みなとみらい線が開業してから本日で15周年となります。今日では東京メトロ副都心線を経由して東武東上線・西武池袋線まで直通しているみなとみらい線の歴史を振り返ります。みなとみらい...
北海道,東北,関東

【西武】新型特急Laview運行開始・3/16ダイヤ改正はどうなる?

写真:ふじー様(@fuji_railways)西武鉄道の今年春のダイヤ改正では、新型特急Laview運行開始や、夕方の豊洲行きS-TRAIN運行終了など大きな変化を迎えます。既存のダイヤと比べつつ、どこが変わるかをまとめました。新型特急La...
JR北海道

THE ROYAL EXPRESS北海道へ・伊豆急臨時快速にスーパービュー251系?

伊豆急行・東急電鉄のTHE ROYAL EXPRESSが北海道に向かうことで話題となっているほか、この春には正式発表されていないもののスーパービュー踊り子号用の251系を使用すると思われる河津桜号・河津夜桜号が運転されます。また、静岡DC関...
北海道,東北,関東

東武東上線に新種別【川越特急】特急の歴史と復活の背景は?

東上線では通勤急行(現在は消滅)、快速急行に続く4文字の種別であることのほか、2008年6月のTJライナー運行開始にあわせて特急が全廃されて以来、11年ぶりの復活となります。廃止から11年での復活の背景と、過去の歴史、同時に川越アートトレイン運行開始とブルーバード号終了についてまとめています。
関西,四国,九州

2019年3月に新編成登場!阪急電鉄「京とれいん」ってどんな列車?

2019年1月19日に行われる阪急電鉄のダイヤ改正。3月には、大阪・梅田と京都・河原町を結ぶ観光特急「京とれいん」に新編成「京とれいん 雅洛」が登場します。ここでは、「京とれいん 雅洛」の先輩である「京とれいん」を紹介します。
北海道,東北,関東

東急2000系2002Fが9020系9022Fに?迷走する組み替え計画

東急電鉄田園都市線のレアキャラとしてファンからの人気が高い2000系。先日2003Fが短編成化・機器更新をして大井町線に転用されました。その後離脱した2002Fについては、ナンバーを伏せた状態で回送。工事中の内装から、両先頭車が9022,9...
JR東日本

スジャータの固い車内販売アイスを自宅で!現在と過去のフレーバー一覧

車内販売で大人気、スジャータのアイスクリーム。多くのファン・知名度を持つ一方で、いろいろな味があることはあまり知られていません。#シンカンセンスゴイカタイアイス #シンカンセンスゴクカタイアイス の発売されているフレーバーと、入手方法に...
京急電鉄

【京急】2100形が浅草線入線・1000形の京急色クラウドファンディング達成!

京急電鉄の看板列車、快特やwingを中心に活躍する2100形が都営浅草線の泉岳寺駅~浅草橋駅に試運転で入線しました。2100形と浅草線の関係とともに、無事達成となった1000形クラウドファンディングについて記しています。2100形と都営浅草...
JR東日本

【相鉄】都心乗入用12000系出場・川越や新木場への乗り入れも想定

JR・相模鉄道相互乗り入れに使用される相鉄新横浜線用新型車両【12000系】がJ-TREC・総合車両製作所横浜事業所にて落成・出場〜甲種輸送となりました。気になる第一編成の仕様と、今後の展開についてまとめました。最新記事では、新たに発表され...
京急電鉄

【2018年12月改正】アクセス特急・京成車京急車 運用表

京成電鉄・北総鉄道~都営地下鉄浅草線~京急電鉄で運行されているアクセス特急。新AE形とともに成田スカイアクセス線の顔としてすっかりおなじみになりました。2018年12月8日のダイヤ改正では、京成車の京急蒲田以南への乗り入れ定期運用復活が大き...